みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
181 - 190件目/全746件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    切実

    泣きそうになりました。色んな発達障害の本を読んだけど、障害の種類やどこにでも書いてある例じゃなくて、リアルな現実で、こうゆう事がもっとみんなに知ってもらいたいと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    知的ボーダーとはどういうものなのか、読んでいてとても勉強になります。現在子育て中のママはもちろん、いろんな人に読んでもらいたい作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    作者買いです
    とっても切実な内容で君さんご夫婦がどれ程苦しんで育児されて来たかが痛い程伝わって来ました
    絵が可愛いのでほんわかする部分も多いですし、悲壮感ビシバシではありませんのでこちらが暗くなる事はありませんでしたが、そうなるの?!とか日本の制度って!とかモヤモヤする事が沢山あると知りました

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    しょう害にも千差万別

    ネタバレ レビューを表示する

    我が家の息子は療育手帳の取れる発達障害す
    いろいろな程度がありますがどなたも(家も)親子共々大変な思いを伴いますね

    ただその子の時間がゆっくり流れているので大人になるにつれて伸びていくのですよね

    息子の流れはもっともっとゆっくりですから
    その人その人に必要な手立てが受けられる世の中が欲しいです
    頑張ってとはいえないです
    充分頑張ってこられてるでしょうから
    私達の知らない流れを教えて下さい

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    がんばれ!

    うちの子もも夜寝るのが難しく泣かせるのが本当に一苦労でした。共働きでしたし、近くに頼る人もいなかったので慢性睡眠不足て必死に生活してきました。それを思い出して応援したくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    あるある

    ネタバレ レビューを表示する

    自治体の差はかなりあると思いますが発達障害グレーゾーンの気持ちがよく伝わる漫画だと思います。自分に合う居場所が見つかって良かったです!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    わかる

    いろんな意味で、わかります。理解しろと言われても、わからない。適切な支援がないと、どんどん自尊感情もなくなり、無気力に。全ての親がこの漫画のお母さんみたいに一生懸命ならいいけど、そうじゃなくてまわりにキレまくる人もいるからどうしようもないです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    皆んなに読んでほしい

    とても興味深い作品です。
    発達障害という言葉は最近メディアでも取り上げられて認知が広まってきたと思いますが、正しく理解されていない面もあります。
    沖田さんの独特のタッチが、重いテーマも読みやすくしてくれているように思います。
    このマンガが、正しく理解しようと思うきっかけになるかもしれません。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い

    私も当事者です。なので凄いわかります。こういう漫画をもっとたくさんの人に読んでもらいたいです。いろんなケースや当事者の困難など幅広い内容をもっと紹介して欲しいなあと思いました。無料話が増えてくれるとなお嬉しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    知らなかった

    本当に全く知らない事でした。
    専門の本などは難しくて読む気にならないけどこの方の漫画はとてもためになります!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー