みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(18ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
続編が読みたい。
自分にもIQ75の娘がおり、今後が不安で何か参考になればとこの作品を購入しました。
読んだ結果、不安の解消には至らず、中途半端な感じです。
理由としては、この作品のヨシくんは中学進学までしか描かれておらず、もっとも気になる大人になって社会に適合できるのか、就職先はあるのか、ボーダー児が日本社会でどうあつかわれるのか…などがわかりませんでした。
義務教育の中学校までは、最終的にはなんとかなると思いますが、個人的に気になるのはその先です。
そこが描かれてないのは非常に残念でした。
もし、こちらの続編が出れば是非読みたいと思います。by 匿名希望-
8
-
-
3.0
母親が泣きながら読んでいて、私もつられて読み始めました。子育てに正解も不正解もない事を教えられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供をもつと不安なことはたくさんあるし第一子だとなおさらわからないことが多い分不安なことが多い!!
みて気づくならまだわかりやすいけど脳の中のことになってくるとより専門的にわかる人がいてくれないと気づけないことが多いby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分のみ読ませてもらいました。子供を持つ親として、なんだか感情移入しちゃって胸が苦しくなりました。続きが気になります
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
すらすら読めましたが、奥深い内容でした。なかなか勉強にもなる、内容で、おすすめです。また読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
普通学級と障害のある子供のクラスの間が分かりました。間だからこそどっちつかずの苦労とかもあり、少し苦しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作者さんのファンで、無料分を機に読みました。
周りの無理解で随分苦労されたんだなぁと思いました。最近少しづつ理解されてきて、書籍も増えましたが、少し前までは母親の努力不足、虐待などと心無いことを言われたんだな…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかりやすい
透明な揺りかごと同じ沖田×華さんの作品だったので読みました。
知的ボーダー児のことが分かりやすく描かれていて読みやすいです。
まだ序盤しか読んでいないので続きが気になります…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味深い
我が家の息子も知的ボーダーです。発達障害もあるので、大変興味深く読んでいます。毎回のお話が身につまされます…
by e-free-
0
-
-
3.0
この漫画を読むまでは知的ボーダーについての知識は全くなかったんですが…わかりやすく、笑いを交えて描かれていてサクッと読めました。
by akanene88-
0
-
