【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
今
昔に比べれば今現在…発達障害と言う認知が有り、過ごしやすくなったんじゃないかなと感じてます。
私が子供の頃…こう言う子供は落ち着きがないとか落ちこぼれと言うレッテルを貼られていたから。
単に変わり者とかby 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きが
気になります。絵はシンプルですが、読みやすくスラスラ読めます。無料分を読みました。知的ボーダーという障害があることを初めて知りました。また、発達障害があると寝ないというのも初めて知りました。色々勉強にもなりそうです。
by かなはな☆-
0
-
-
4.0
こちらの作品読むまでは知的ボーダーなんて言葉も知りませんでした。知的障害と普通の狭間にいるのが知的ボーダーらしく、作者の知人の息子の実体験を描いたストーリー。
壮絶すぎて続きが気になります。知的ボーダーについて理解を深められる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らない世界
知的ボーダー児のことは全く知らなかったのですが、沖田先生が真に迫る感じで表現されており、大変身につまされる感じでした。君さんもシンママになって大変だったでしょうに、子供の巣立ちを考え、学校や行政に立ち向かう姿は一読の価値があります。
by かぼんぬん-
1
-
-
5.0
ドンピシャ
友達の子供と、症状がドンピシャでした。本当にハザマだったのです。なのですぐにこの漫画を彼女に紹介しちゃいました。いままで悩んでいた数々の不可解行動は、障害のせいだったことが分かったと言っていました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい。
知的ボーダー、発達障害については、詳しくないですが、子供が寝てくれなくて、自分たちも睡眠不足とはつらいですね…。そんな生活が何年も続き、子供を殺めてしまいそうになり、限界を感じて行った病院の先生からは説教。保育園の先生からも、大げさだと言われてしまい、誰も理解してくれない。この作者さんも、発達障害をお持ちの方みたいですね。また、続きを読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
透明なゆりかごからきました。絵が可愛いから読みやすいけど、もっとリアルだったらよりいたたまれない。。こういうグレーゾーンは親は本当に大変だと思う。うちも子供が、みんなが出来ることができなかったり遅かったりで色々な病気を調べたりした。結局はただの性格ということがわかったけど…このお母さんはとても大変だったと思う。
周りの無理解が、本人と親を傷つけるのであれば、この漫画で少しでも理解が広がりますように。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なるほど!
子どもを産んでからついつい、こういう子育て?教育?関連のマンガを読むようになってしまいました。この作者さん、苦手なんです。実は…(笑)絵がどうしても…人に読ますなら、お金取るならもう少し描きようがあるだろうと思っています。内容自体はすごく勉強になりました。考えすぎ、悩みすぎ…というアドバイス?声かけ?たしかに私にはマイナスにしか働きません。本当に悩んでいるから口に出しているのに…。
by つーたそ-
0
-
-
5.0
沖田×華さんの作品が好きでよく読んでいます。例えば自分の子供が障害児で、障害者のレッテル(この言い方も失礼かな…)がつくのはらもしかしたら嫌と思うかもしれない。
けど、ボーダーで、普通の子と違いのに普通の子と同じように生活しなくちゃいけないという状況もとても辛いだろうなと感じました。
もっと障害者にも、暖かい世界になると良いなと思う作品です。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
沖田さんの作品が好きで読みました。ボーダーの人たちの苦労や大変さが描かれていて理解しやすかったです。
小学校の担任の発言にイライラさせられました。教育者として発達障害のことなどは学ぶ機会がないのでしょうか?いろいろな世代の方に読んでもらいたい作品です。by 匿名希望-
1
-