みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
141 - 150件目/全746件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    色んな方に

    読んでもらいたいマンガです。障がいと認められるまで母親の育て方や接し方をせめられている姿を見てとても心苦しかったです。もっと多くの人に理解してもらえたらと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ✕華さん大好き

    沖田✕華さん大好きです。
    まだ、無料分を読んだだけですが、こちらも面白そうな気配がします。
    沖田✕華さんの作品をいろいろ検索してたどり着きましたが、私は✕華さんの独特な絵柄と視点が好きなんだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こういう子もいるんだという理解が広まって欲しいと思った
    母親ってだけで大変なのに、息子くんのために頑張ってる姿に感動しました

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    グレーゾーンなんてことばしりませんでしつか、たから、読んでいろんなことがためになりました。子育ての悩みなどある方、解決したらよいです

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    いろんな子

    色んな子がいて、枠からはみ出るとどこの世界でも疎ましがられて悲しいけど、私も顔に出しそうになるけど、やっぱり誰に対しても優しくありたいと思う

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    IQを下げるために・・

    障害者手帳をもらうためには、IQを下げさせなくては!?学校の学力テスト全体の点数を下げないためにテストを受けさせてもらえない!?そんなアホな・・・という、事実がいっぱい。我が子もグレーゾーンの子なので、学校からしょっちゅう電話があり、「すぐには治らない性質?性格?」のことで 延々と話され、しんどい思いをいたので、凄く共感できます。
    これ、発達障害児を持たない親に読んで欲しい。特徴の強い子の親が、どれだけもどかしく苦しんでいるのか知って欲しい。そして、責めないで欲しい。お願い、解って!!!!と叫びたい。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    簡単に言うと

    自閉症の話です。
    我が家の息子を見ているようでとても親近感の湧くお話です。
    普通級と支援級の間を彷徨っている子はたくさんいると思います。
    偏見を持たずに接していける世の中になれば良いなと思う作品です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    子供の時に確かにこういう子いました。
    最初は普通学級にいたけど、途中からぱったり教室に来なくなった。昔はわからなかったけど、今ならわかります。
    読みやすい漫画なので、これで理解が広まるといいなと思いました。
    ギャグ漫画のようなタッチなのに、なんだか泣かされる。沖田先生の漫画は大好きです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    興味深い内容で、さいごまで一気読みしました。
    現実にこうして困っている子供たちがいるのだったら、何とかサポートできるようにしたいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    教育に携わる仕事をしています。
    小、中学校の支援学級に出入りすることもあります。
    先生、介助員は障がいの重いお子さんにつくことが多く、軽度の子はほったらかし、ということもあるそう。そうならないように、スタッフの充実をしていただきたいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー