みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(115ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
1,141 - 1,150件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ためになる

    子どもがいると、どうしてもこういう話が気になってしまいます。いまや発達障害という言葉が当たり前になりましたが、まだまだ理解されにくいと思うので、こういう漫画から学ぶこともあると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    はざまの子どもを知らなかった

    どちらにも属せないはざまの子ども。。
    日本は特に書類が無いと、証明がないと、ことが進まないよね。。。
    こんな人がいるんだっていうのを、社会全体で認識していって、暮らしやすい世の中にしていかないといけないなと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    親の苦労は計り知れない

    知的障害ボーダーだけど、集団行動が難しい、そんな子供をもったシンママ。
    彼女の負った苦労は計り知れません。
    生まれた我が子がどんな障害を持っているかは育ってみなければ分からないが、生半可に軽いばかりに本人も家族もこんな苦労を負うのは悲しすぎる。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    子どもの参考にしたい方はよいのかも

    無料分だけ読みました。

    大変だなーと思いましたが、購入して読むほど私には必要ではないかなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    深刻になりがちな内容だけど、ゆるい絵でさらっと書いてるから読みやすい。
    最近は、発達障害が認知されるようになって来たけど、やっぱり大変なんだなぁとおもう。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    勉強に、、、

    子育てをしているなかで、他の子と比べてしまうことや自分だけが持っている違和感を感じることなど、読んでいて共感できることが多かったです。
    名前はしっていても実際に、周りに同じ障害をもった子どもはいないので、大変さは分からないですが、色々な面で考えさせる作品でした

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    (p^-^)p

    1話2話読みました。こういう子の親は本当にしんどいと思いますね…周りの人の理解や協力は本当にありがたいと思います。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    勉強になった

    健常者と障がい者の境目の1番難しい状況がリアルに伝わった。内容もしっかりあり知らなかった事が色々読めて興味深かった。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    グレーゾーンとは

    グレーゾーンがあるとは初めて知りました。
    現実を知るために、読んで損はありません。
    知識不足で自分が恥ずかしい。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    タイトルが気になりました

    うちの子のことで気になることがあって、作者さんの作品をいろいろと読んでいます。
    夜全く寝ない子の話は時々耳にするので、興味深いです。早く続きが読みたいです。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー