みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(106ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
参考になります
うちは診断されていますが、発達障害って周りの支援しだいで良くも悪くも変わるもの。この本をきっかけにもっと沢山の人達が発達障害への理解を深めてくれる事を祈ります。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
わかる
発達障害の診断が下りるまでの過程がよくかかれていた。
先が気になるby 匿名希望-
1
-
-
5.0
意識が変わった
お恥ずかし異に障害の知識は全くなかったのですが、この本を読んで少し理解ができた気がします。
その上でとても勉強になりました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
デリケートだけど現代社会においてテーマになっている事だと思う。もっと世間に知れ渡り全ての人が行きやすい世の中になったらいいなと思う。
うちも息子がどういう風になるか不安だけど不安なんて言ってられないな!by ささんざ-
0
-
-
3.0
続きが気になる。
自分も現在子育てしてるいるので、苦労したり悩んだりと色んな葛藤しながら子育てしている姿に共感します。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かります。
私もはざまの子供だったと思います。
そして私の子供も。
グレーゾーンがいちばん理解されにくく、障害と思われた方がどんなに楽だろうか、健常になれたらどんなに幸せだろうか、とても苦しい気持ちです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
まだ世の中の理解が足りないのだなぁと苦しく切なくなりました。
ただ私も含め発達障害のことボーダーがある、詳しく知りませんでした。知らないと障害だなんて子供が可哀想、お母さん大変。で終わってしまうかもしれません。
このお話を読み知ることができると応援したい!という思いが出てきました。
幼稚園や学校、病院以外でももっと知ることができたら良いのにと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
作者さんが好きです
作者買いでこの作品をまだ全話ではありませんが購入しました。沖田さんの独自のマンガの描き方、表し方がとても好ましく他の作品も読んでおりますがサクサク読めます。看護師としての知識や経験を織り交ぜ、わかり易く描いており、この人の漫画を読んで看護の勉強をしてみたいと考えるようになりました。星四つなのはまだ全話読んでないからですが、皆さんにオススメしたい作品のひとつです!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
大変
知らないことも多い睡眠障害。どれだけ手を尽くしても周囲はまるで理解なし。お母様の心情などがとてもわかりやすかったです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
我が家も
我が家の息子も発達障害です。
周りの人に支えられて成長していってます。作品のお母さんのように息子を支援していきながら子育てしようと思いました。by 匿名希望-
1
-