みんなのレビューと感想「かくかくしかじか」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
止まらない
著者の自伝。
若いころこんなんだったんだあ、と、
ほかのマンガをおもいだしながら、
楽しんで読んでいます。by ふじろう-
0
-
-
4.0
作者買いです!いつもいつも作品が本当に面白くてあっという間に読めてしまいます!それだけ時間を忘れてしまう
by ニブルスとタフィー-
0
-
-
5.0
共感できる
私も東京の美大を目指して美大受験向けの地方の予備校に通ってました。その時の先生がこの先生同様に荒々しく、課題ができてない生徒に空き缶、空き瓶が(!)飛んでくる、お昼にパン食べてたら「パンなんて菓子だ!飯を食え!飯!」と唾飛ばして怒鳴られる(理不尽すぎる笑)……今じゃあり得ないくらいスパルタでした(苦笑)。
そんな日々が嫌で仕方なかったのですが、これを読むとなぜかそんな日々も懐かしく感じました。
まだ無料分読み途中ですが、当時のことを思いだしながら読んでます。by キャメル1130-
1
-
-
5.0
センチメンタル
ゴージャスでユニークな作風でギャグセンス抜群の東村アキコ先生の自叙伝マンガ。人間味溢れる作品の数々は、きっと宮崎の土地で先生に出会ったから生まれたんだろうな。10代後半、感受性豊かな世代での出来事は、大人になって振り返ると恥ずかしくなる様な事も多い。しみじみ懐かしく、ノスタルジックな作品。
by あいさんめぐさん-
0
-
-
5.0
自分のことを冷静に振り返ることができて、どのように感じ、その時々をそれなりに考えながら過ごしてきたことが、こんなにおもしろいなんて…さすがです!
by チョコだまり-
0
-
-
5.0
わかりみと切なさ
高校時代のアキコ先生の考え方にわかりみしかなく「嗚呼…自分もこんな感じだった…(笑)」と僭越ながら共感しました。
読み進めるほど何となく切なくなってきたり、やっぱり笑ったりで良い意味で忙しく楽しく読めます。by うにうにちくちく-
0
-
-
5.0
最高に面白い
本当に最高に面白くて、ずっとずっと読んでたい作品。どこ読んでも笑えます。人に恵まれるのも一種の才能だなあ、と思いました。
by ひげぺんぎん-
0
-
-
5.0
東村アキコ先生の自伝、私も青春時代を絵に捧げていたので、嫌でも描く…めちゃくちゃになる時期を思い出して胸がぎーー!てなります…
昔を思い出して作品にするのは心を抉る作業でしょう。東村アキコ先生の、先生に対するありがとうを、読者の私たちも一心に受け止めさせられる作品ですby ホチ-
0
-
-
5.0
感動します
今はこういうスパルタの先生はいないし、私も無理だと思うけど、そういう先生で乗り越えることができた人達は社会にでても覚悟があるから、強いですね。
by きゅきゅー-
0
-
-
4.0
東村先生の新しい一面を知れる
さすがの東村先生で、楽しく絵も綺麗で素晴らしいです。
ただ20話くらいまではやや単調な面というか、展開が遅かったり同じようなセリフの繰り返しがあったりして飽きる可能性がありますが、そこを過ぎると背景に厚みが出てグッと面白くなってきます。by ルイ二世-
0
-