みんなのレビューと感想「かくかくしかじか」(ネタバレ非表示)(39ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろいです。
主人公の前に突き進むところとか
考え方とかすべてが面白いです。
あと、すっごく行動的だなぁとおもいました。
読んでみて下さい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
東村先生の作品はどれも好きですが、この作品は、東村先生のルーツとなる物語で笑いあり、涙ありで素敵な作品でした。恩師となる先生のキャラクターも素敵で、読んでいて魅力的な人だと引き込まれました。あっという間に読んでしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
好きな
東村先生の作品はいつも好きで読ませてもらってます。恩師の先生との話。最初から暴言吐きまくりの竹刀持ちですごい怖かったけど(笑)、ずっと続いてたってことは素晴らしい先生だったんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自己肯定の高さ
主人公の自己肯定の高さに驚きます。
若さって己を知らないからね。
なんでもできると思ってしまう。
確かに美大は出てるけど。
この人の漫画ってストーリーは面白いけどデッサンは狂ってるよね?
多作だから絵が荒くなるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当にこの作品大好きです。何度も読み返しています。
人生の中で、こんな先生に出会えたら本当に幸せですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
雑誌で連載していたときに読んだ記憶があって再びきちんと読み直そうと思いました。
自分に自信満々で挫折を味わったことのない主人公が、壁にぶち当たり、先生との関わりのなかで色々なことを考えていきますす。
いい作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
おもしろいです。美大目指す学生さんと通う絵画の怖い先生とのやりとりがいいです。
ラブストーリーではありません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あー、昔はこうだったなぁとw
数々のヒット作を飛ばす作者の、自叙伝なんですが、そうそう、昔の先生ってこうだったわwww と、懐かしくなる。今時のやんわりした接客業みたいな先生ではなく、例え文系とはいえ、バシバシ竹刀を振り回すあたりはとてもリアルでした。ささっと描いているようで、とても見やすく好感が持てる画力は、こうやって培われたのかぁ、、、と、親近感が沸きました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ニガテ
この作者さんの作品いくつか読んでみましたがどうにもほとんどムリでした。
狙ってる感がありすぎて、くどいっていうか。
絵も、程よく崩している感じなんだろうけど読みにくいし。
自伝的というのも、あたし人気作家だから感がちょっとムリ。by KLKR-
3
-
-
4.0
面白い
この先生はほんとに楽しい人生を歩んでるんだろーなーって思います。
想像力もあって、会話力もあってほんとうに面白い!一度講演を見に行ったことあるけど、実物も素敵な人でした。
わたしも林先生のような人に教わりたかった。by 匿名希望-
0
-