【ネタバレあり】かくかくしかじかのレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    すごくいい

    昭和から平成の時代
    まだハラスメントよりも熱意と称されあらゆる熱い気持ちが横行していた笑笑
    行きすぎた情熱も思い返せばよい思い出なのかな

    by A-t
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    凄く

    初めて読む作家さんで、どんなお話しかと思い読んでいますが、セキララに描かれていて、とても面白いなと思います

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    なんとなく

    おすすめに出てきたので何となく読み始めてみたけど、おもしろい。自伝マンガって個人的にあまり読んだことないので、ますます興味深いというか。笑えるけどなんか切ないし。今後先生がどうなるのか、すごく気になります。

    by Billyyy
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ビクビクしてきました。。

    まだ全部読めて無いのですがこの先号泣することになるんじゃないかと、ビクビクして来ました。。

    私も、高校時代に美術教室に通ってデッサンを習い、美術短大に行き、(アキコのように努力を積み上げることもせず、家から通える距離の、落ちるはずのない美術短大を選んだんです。)イラストレーターになりました。

    自分の作品を描けなくなる気持ちも、イタい程わかります。だから、「先生」はアキコに何てアドバイスしてくれたんだろう!?と、前のめりに読み進めてたら、「何しとんじゃ!描けっ!!!」でしたね(笑
    やっぱり。そうですよね。
    芸術家として生きてきた人は、不器用で純粋な人が多いですね。アキコの「先生」がどんな風に描かれているのか、ラストまで読むのが怖くなってきてるんですが、「先生」の叱責が私自身とてもありがたく沁みるもので。
    最後まで喰らい付いて読みたいと思います。

    by oh!BBA
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    読み始めたら、なかなかおもしろかった。美大って大変だなーとか思いながら、先生とのやり取りがおかしくて、ずっと笑ってる🤣

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    時代だなあ…

    今こんな美術教室があったら訴えられそうです。顔面アイアンクロー、竹刀で叩くなんて頭オカシイくらいになってしまった昨今は寂しさを感じるな。私はその時代の流れをかろうじて見てきたからあれはあれで懐かしい気もします。若者の若気の至りの抑えになったり、ある程度の忍耐を身につけるような所があったと思う。書いているうちに批判されそうですね(汗
    個人的にはすごく惹きつけられる漫画です。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    無料分を読み始めましたが…
    入り込めませんでした。
    皆さんの評価が高いのはなぜ?
    もっと読み進めればおもしろいのかな?

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    たしかに面白い

    無料にひかれて読んだのですが、さすがに面白かったです。絵画教室とは思えないほどの、スパルタの先生。受験生以外の年配の男性やちびっ子の兄弟が出てきた時は、笑いが我慢出来ず、声を出して笑ってしまいました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最後まで読みたいお話

    東村先生の作品どれも大好きです。漫画家になるまでの先生の自伝。とても興味深く、序盤から恩師に向けた作品なんだろうという伏線が張られていて、すでにうるっときていました。笑えて泣けてとても素敵な作品です。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    作家さんが今の作家さんに至るまでの片鱗が知れる面白い試みだと思った。いつも前向きで、ユーモアにも溢れていて、好きな漫画を書くために突っ走る作家さん素敵です。

    by huguito
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全142件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー