みんなのレビューと感想「弟の夫」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
自分の思いと重なって
誰にも打ち明けられなかった学生時代を思い出しないてしまいました。
by yy203-
0
-
-
5.0
お試しで読んでみました。
タイトルを読んで、最初は、どういうこと?と不思議でなりませんでした。
しかし、読んでみるとその意味が分かりました。
双子の弟が亡くなり、その後結婚していたことや、結婚相手が男性だったと知った主人公の思いはやはり複雑ですよね。
しかも結婚相手が外国人!
しかし、悪いやつではないのが、今後どうなっていくのかとても気になります。by まるまるまるん-
0
-
-
5.0
良かったです。
主人公は心の中では偏見を抱えながらも、それをぶつけることはなく、落ち着いて対応することで、自分の中の思い込みや偏見に気付いていくところが良かったです。客観的に見ることで、読者にも同じ思い込みがあることにも気付かされるのではないでしょうか。身近にも、本当は知らないだけで同性愛の人がいるのかも知れない。でもこの話を読むと、それが特別なことには思えず、同性愛も異性愛も関係なく家族になってゆけるように思える。
by 504-
0
-
-
5.0
いいお話でした。
差別というものは自分の中にあるものなんですね。相手のことを深く知り、知ってもらうことで、差別の気持ちがどんどん消えていくんだってよくわかりました。
心がほわっとあったかくなるお話でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが気になる
長い間音信不通だった自分の兄弟が、同姓の人と(しかも外国の人)結婚していたとしたら…。
あんまり偏見はない方だけど、最初は凄く驚くと思う。
兄弟は死んじゃってて相手がどんな人か、どんな気持ちで結婚したかとか聞けない状態だし、その結婚相手が家に来たら「え、え、まってまって」の状態。
最初は主人公も結婚相手に警戒したり無意識に偏見を持っているのが、少しずつわかりあうお話。続きが気になります!by 猫丸ふぁいたー-
0
-
-
5.0
素敵
人と人の繋がり。色んなことを勉強できます。十人十色。皆違って皆いい。ほんとーに考え方を変えさせてくれます。家族の大切さもわかるし今しかない時間を今しかない形で大事にしたいと思いました。あとになって気づいても遅くて後戻りゎできなくてなんかもどかしい一作でした。偏見などなくなればいいのに。see you againいい言葉です!
by りこぴん0223-
0
-
-
5.0
心がほっこり
まだ途中までしか見ていませんがタイトルに惹かれて読み始めました。
疎遠になっていた弟の結婚相手が男で、自分が弟と疎遠になっていたこともあり結婚相手の外国人の男性とどう接していいかわからない主人公を見ると自分も同じだろうなぁと思いました。
表立って同性愛否定はしないけれど心のどこかで理解しきれていない、やっぱり普通じゃないと思ってしまっていた自分に気付かされます。
とてもほっこりする温かい人間関係に触れられる素晴らしい作品です。by まなみ318-
1
-
-
5.0
ドラマになるということで
タイトルは知っていたけど、ドラマ化されるにあたって読んでみたいなと。誰かを差別しない子供に育てたいけど親の葛藤もわかるという何かを主張するわけでもなく弟の記憶を辿る兄というシナリオは映画に向いているなと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どんどん詠む
かなちゃんが良い子、というか、知識や偏見とかそういった外部からの情報がなければ、きっとみんなかなちゃんみたいに考えたり接したりできるんだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても感動しました。差別的に見られる内容だったので初めは大丈夫かな?と思いましたが、とても心温まる話でした。
もっと多くの方の目に届いてほしい作品です
私の身内に似たような話があるな、と思い読み始めたのですが、、私の旦那の妹さんも同性愛の方で
いまはもう戸籍上男性になっています。
旦那も最初は受け入れられず、とても戸惑っていて正直冷たく当たっているように見えてしまいました。結婚式にはスカートか、着物を着てくれ!などと言ったり...
私は所詮第三者からの身だったので、妹さんも家族に打ち明ける勇気、男として生きていくという決断は私の想像を遥かに超えるものなんだろうと思いました。
いまは、旦那も普通にお話をしていて、妹さんの彼女さんの話を聞いたりなどもしています。
そうやって、お互い最初は戸惑いながらも少しずつお互いに打ち解けあえるものだと思いました。by こころろん-
8
-