この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(875ページ目)

  • 完結
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
8,741 - 8,750件目/全10,512件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    無料配信から読みました
    とにかく感動しました
    子どもがいますが妊娠から出産、子育てを通して考えさせられるという気持ちになりました

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    感動

    すごく感動します
    出産てしあわせなことばかり
    ではないんだなとおもいました
    過程によって違うことを痛感しました

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    大好きな作者さんです。妊娠、出産にまつわるお話がハッピーエンドの話しだけでなく、悲しく残酷なお話しも赤裸々に描かれています。
    女性の方だけでなく、男性にも読んでほしい作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    勉強と共感と驚きとが重なる

    私自身、無排卵→不妊治療→巨大児出産→流産→ホルモン障害→帝王切開で出産…と紆余曲折あった方だと思いますが、ここのお話に出てくる人たちはそれぞれどうしても退っ引きならない事情を抱えてたり、無知だったりと驚くことあり共感することありで勉強になる。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    涙涙

    妊娠中、出産後、ずっとみてます。
    子供を授かった意味やいろんな人の人生が垣間見れてとにかく涙涙。
    妊娠中の人、子育て中の人、子供がいない人でも楽しめる作品。
    子供への愛情も再確認できます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    いつも楽しみにしてます。私は出産を経験してますが、未経験の人にはもちろん 経験者でも知り得ないことも沢山起こっているのだな。と、改めて何事もなく五体満足で生まれてくるということの尊さを考えさせられます。子育てをしていて、原点に戻らせてくれます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    短編なので

    読みやすい‼現在妊娠中なので、あーわかる!!はぁ!?等色んな感情が出てきます(笑)
    おろした赤ちゃんに童謡を唄う主人公に感無量です…そのようにしてもらえる赤ちゃんはまだ幸せなんだろうな…と思いました

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    コウノドリとは別種の…

    一昔前の産婦人科のお話なので、現代の産婦人科的管理とは外れていることもありますが、根底に流れる「妊娠・出産を巡る葛藤」、「幸福なお産ばかりではない」という普遍的事実が、胸に迫る作品です。
    同じ産婦人科をテーマにした「コウノドリ」では、主人公の鴻鳥先生が、「生まれてくる全ての赤ちゃんに『おめでとう』と言ってあげたい」と言っていて、それは確かに産科医の理想です。ただ、やはり素直に『おめでとう』と言ってあげられない赤ちゃんがいるのは事実。
    「透明なゆりかご」では、そんな赤ちゃんや、それを取り巻く環境を、比較的淡々と描いています。また、流産してしまった、あるいは中絶されてしまった赤ちゃんへの優しい眼差しがある所が、女性作家ならではだと思います。その点で、女性からの強い共感を得るのかもしれません。

    漫画的脚色はあるでしょうが、「きっとこんな妊婦さんや赤ちゃんが身の周りにもいる」、「見た目の印象だけで物事を推し量ることはできない」という気付きにもなる作品だと思います。

    by arthur
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    泣けました。
    つい自分の妊娠や出産と重ね合わせてしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    面白くて単行本ももっています!
    読んでいて少しでも子供を下ろす人がこの世の中から減るといいなと思いました

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー