みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(229ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
社会派漫画。
絵はシンプル。
内容は過激笑。
現実なさそうで、いがいとある内容です。
命ってなにか。by どりあゆ-
0
-
-
5.0
ハッピーエンドじゃないのがリアル
どの話も綺麗に終わるわけじゃないのが、読者の心にモヤモヤ残って、考えさせられる。素敵な漫画だと思います。メディアミックス大歓迎です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実習中の看護師が実際にある産婦人科の話しでどの話しもすごく勉強になり本当に元気で健康でお産して元気な赤ちゃんが産まれるのは奇跡なんだと実感できる漫画でした!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマをみてから
漫画よりも先にドラマの方を観ました。
ドラマもとても良かったので、原作の漫画を読んでみたいなぁと思って読みました。
少し前の時代設定ですが、どんなに医療が発達しても、妊娠出産は命がけなんだと改めて考えさせられました。
また、中絶によって断たれる命もあれば、どんなに望まれていても生まれてこられない命もあり、妊娠出産によってわが子に出会えたことは、当たり前ではないんだと思いました。
患者さんごとのストーリーがいくつも描かれているので、とても読みやすく、勉強になる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
世の中には様々なお産があるのだなと、考えさせられます。
様々な人間模様が描かれていて、読みごたえがありました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
1話ごとに泣いてしまう
2児の母ですが、この作品は読むたびに泣いてしまいます。
自分が子供たちを産んだ時のことを思い出したり、その後の成長を思ったり。
この作品を読むと子供たちが生まれた時に感動と喜びを思い出して、大切な存在と改めて思います。成長した今はもう私にはあまり近寄ってこない。残念だけどこれも子供たちが成長したからって思っているけど。もっともっと大好きだよってぎゅって抱きしめておけばよかった、と後悔しています。
だからまだまだ手が掛かるお子さんがいる方は、子供たちといっぱいスキンシップとってほしいな。by ゆうひとあさひ-
0
-
-
5.0
妊娠してない時に読んでいました。
現在妊娠していて、思い返したかのように
読み返しています。
ここまで無事成長してくれてる我が子に
またこれからの出産が当たり前じゃないと
妊娠、出産は奇跡なんだと思い知らされる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
透明なゆりかご
この世に生まれて一番最初にお世話になる施設…
もしくは、幸せに生まれてくることを許されず、事務的に処理をされてしまう小さな命…
望む人にはなかなか恵まれないのにその陰では1日にいくつもの命が消されて行く…
命の大切さを色々と考えさせられるお話です。by yoshi-o-
0
-
-
5.0
タイトル見ただけで想像したのをかなり上回る良い内容で、もっと早く読めばよかった。
主人公が感受性豊かな年齢でこんなかなりレアな体験をいろいろと、凄い人生勉強じゃないですか。
他の診療科じゃここまで人間ドラマないですよね、産婦人科すごいです。
しかし、中絶後の胎児のお話は、本当に主人公に共感しました。ここまで中絶について考えたことなんてなかった。
本当に良い作品です。
また、画風がシンプルでシリアスタッチでないから良いのです。この内容にシリアスな絵だったら辛いですって!
この絵で充分伝わります、わかり易くて読みやすい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすが話題作。
以前から知っていた作品なのでサクサク読んでしまいました。
簡単な絵のタッチですが大事なこと、命の大切さを改めて考えさせられる素晴らしい作品です。by 匿名希望-
0
-