みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(164ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
母として
母になった今また読み返して見ると涙が出てきてしまいます。
どうしても堕さなくてはならない事情があってもお腹にきた時点でその子はもう人であることに違いない。
私もきっと名前をつけてしまうと思う。
毎日しんどくなってしまうかもしれないと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでると、本当に涙が出てきます。
みんながみんな、望まれて生まれてくるわけではないこと、生まれ出でる命ばかりではなく、儚くも散っていく命もあること。
自分が、祝福されて出産できた事を、本当にありがたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
NHKでドラマ化した作品ですね。
このマンガのいいところは絵が上手じゃないというと語弊があるかもですが、リアルな絵じゃないからこそ、さらっと読めるところかなと思います。
実話だからこそリアルな絵だと生々しくて辛くなるというか……by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙なしでは見れない
妊娠している時は怖くて見れず、出産後に全巻見たのですが、妊娠出産は本当に奇跡なのだなという事が分かります。こういった産婦人科でバイトしていた方の話って中々聞けないので、それも面白いです。みんなが幸せになれるといいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めから現実的で悲しくて、、中絶された赤ちゃんを容器に入れ子守唄を歌う主人公、、そのシーンがずっと頭から離れないです。産婦人科の話ですが本当に現実的で悲しくもなります。感動して泣くこともありました。命とは何か深く考えさせられます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ついつい
子育てもひといきつき、ふと目に入りました。
病院でのこと、友人、自分が子供の頃、若い頃、親になった今、自分自身の体験が多々重なりました。色々な人たち、さまざな事情がありその数だけのドラマがあり、何が正しいのか、それを考える事さえも無理な時。
人がいるという自然の摂理のようで、人が関与する不自然さ、色々勉強になります。by ミホリ-
0
-
-
4.0
良作品
イラストをみて、最初はイマイチ読む気にならなかったのですが、無料配信の為読んでみたらコウノドリと同じように感動する話がたくさんありました。出産を経験した母にとって、流産や中絶を経験した方にとって、本当に良作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういった社会的な作品はあまり読んだ事がなかったのですが、自分自身が親になったことで、読みたいと感じるようになりました。
ほのぼのとした絵のタッチのおかげで読み進められるものの、あまりに辛すぎる現実を知り、涙が止まらないこともあります。
わかってはいるけれど、幸せな妊娠、出産ばかりではい。こういう現実が本当にあることを肝に銘じておこうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の大切さや温かさが漫画から伝わってきます。子供は愛があって産まれてきたことを思い出して子供も愛されている事しっかり感じて欲しいです。
思春期の子供達に読んで欲しいし学校にも置いて欲しいです。
たまに授業でも教えて欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
命の尊さを再確認する
絵はとてもポップだけど、それとはうらはらに、とても内容は重厚。
つい最近、私自身も母となり、以前よりも命の大切さ、普通ってことは意外と普通じゃない、ありがたいんだってことを感じていたけど、それを再確認させられる作品でした。by 匿名希望-
0
-
