みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(1619ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/02/14 9:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
偽善ではない澄みきった優しさ
作者さんがアスペルガー症候群の方だという事を先に知った上で読みました
先に「ますます毎日やらかしてます」を読んでから、この作品を読んで欲しいです
いわゆる「空気の読めない人」の作者さん
だからこその思いやりと愛情に重みを感じます
容赦のない独自の視点というものが強く感じられます
子供が欲しかったのにいない人にこそ、読んで欲しい
私もその一人だから…
でも、たった一度しかない人生なのに子供を持てなかったという深い深い奥底にある思いが、子供を持てなかったというかけがいのない人生だと感じることが出来ました
持てても、自分より何倍も辛い辛い思いをしている人もいるんだなあと知ったから…
とても重いのに、何故かとてもしあわせであたたかな気持ちになれるのが、この作品の特徴だと思いました
私は飼ってる猫ちゃんを命がけで大切に生きていきます
(⌒▽⌒)by 真早- 19
-
5.0
読んで本当に良かった
広告でずっと気になっていたものの、インターネット上のいわゆるネタバレ等を読んで満足していました。でも今回思い切って購入。読み進めるうちに全部読みたくなって追加購入。もう涙涙涙。✖️華さんの感受性、表現力に脱帽です。
by 静御前- 2
-
5.0
感動する。
出産、中絶。
どちらも経験ありますが、読んでると自分の記憶や経験と重なる。。
涙無しでは読めない作品です。
本当に素晴らしい。
by ぽぅ。- 3
-
5.0
中絶されてしまった赤ちゃんを、小さな小瓶に入れるシーンは、とても他人事には思えなく泣いてしまいました。
というのも、私は望んで授かった子ではなかったからです。
私がお腹にいるとわかり、産み育てると母と父が両家の反対を押し切り、決断していなければ、同じような運命を辿っていたと思います。
誇れるような両親ではないけれど、今こうして陽の光を浴びれていること、大切な主人と息子に出会えたことは、全て両親のお陰なんだなと実感させられました。
この作品を読んで、当たり前に思っていたことの大切さに、改めて気付かされました。by 匿名希望- 6
-
5.0
流産経験が癒された
5歳の娘がいます。前から広告で見かけていたけど死産のシーンと自分の流産経験のトラウマが重なってしまって怖くて、なかなか読めませんでした。
でも試しに読んでみたらこんなにあったかいストーリーなのかと感動し、他の方同様、涙無しには読めません。
特に、瓶入りの天使たちに子守唄を歌って送ってあげるシーンなんて...(号泣)。
自分が流産した時はなんで自分がこんな目に、と自分のことしか考えられなくて、冷たくなってしまった我が子のことを思いやるなんてひとつも出来なかった。
漫画の一コマとはいえ、歌ってくれた主人公にありがとうを言わずにはいられません。
by オリーブ16- 15
-
5.0
涙止まらず
人間の気持ち(特に女性)の根底にある部分を浮き彫りにしている作品。
一人の人間として、女として、母として、涙無くしては読めない作品でした。
読み進め易さも良かった。by wgj- 1
-
5.0
驚きました。
いろんな意味で。
内容は重いけど、絵が拙い感じが逆によかったです。
性別年齢問わずオススメ。by Sartre- 2
-
5.0
命に対する作者の深い愛情を感じる
広告で出ている内容に釣られましたが、邪推するような内容ではなく命に対する作者の深い愛情を感じる作品でした。
医療現場の内容をただ暴露するような事はなく衝撃的な事実に直面した人達へ主人公や登場人物がどのように関わっていくか、何を伝えたいかというところがとても重要であり漫画という枠に囚われない良作であると思いました。多くの人が言っているように絵のラフさは気になりません。
作者の他のエッセイ漫画を読みましたが作者はかなりぶっ飛んだ人だと思っていたので本当にこの人がこんな素敵な漫画を描いたの?と失礼ながら思ってしまいました。笑by きじとらねこ- 6
-
5.0
想像以上に読まされます
新潮社中瀬ゆかり氏が、良作を紹介するテレビ番組のコーナーの中で勧められていたので、いつか読もうと思っていました。
広告の漫画の切り取られ方を見て、その「のぞき趣味」を刺激される感じには抵抗が有ったのですが、一度読み出せば、冷静で深い愛情から生まれる作者の語りに導かれ、その世界に一気に引き込まれます。
絵が下手だと言う評価が有りそうですが、漫画を読む上に置いて困るタイプの物ではなく、シビアな現実を柔らかく、紗をかけるような特殊効果として機能しており、
作者の多面的な感性とネームのセンスに裏打ちされた一読の価値ある作品に仕上がっていると思われます。
これは想像以上の作品でした。
by Inoue-L- 215
-
5.0
早く
続きが読みたいです。
絵のタッチと物語の内容が合ってるような合ってないような…絶妙なバランス!by 1000sprg- 4
5.0