みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(1606ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
どこらへんで泣けるの?
どこに感動する要素があるのかわからなかった。
リアリティーがないし、創作にしてはつまらない。
何で中学生が出産してるのか不思議で仕方ない。その後子連れで大学受験なんてしちゃってるし。by 匿名希望-
10
-
-
5.0
作品のタイトル
透明なゆりかごの意味を考えると切なくも悲しい気持ちになる。
生まれて来れたことや命について考えさせられる良作だと思う。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
泣きました
低体重児の話を読んで泣きました。こんな出産があるんだ〜(´;ω;`)他の話も読みたいです。オススメです!!!!
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
このマンガ・作者 すごい...
何度も 泣かされる 傑作の連続。
名作だ。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
色々なパターン
妊娠から出産までの色々なパターンがあって凄く共感出来たり、なるほどなぁ~と思えたり、悲しかったり、面白かったり、、、。色々詰まってます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせらた
女は損だなとおもいました。リスクが高いです。最低なヤロウはいますね。なんかのヤバそうな実験にそんなのを使えばいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
淡々と語られて感情移入しやすい
絵柄や設定は少し古いが、今でも通じる命との向き合い方などが垣間見れる。激しく何かを訴える訳でなく淡々と語られるところが、シンプルに背景やメッセージが伝わり、感情移入出来るのが良かった。
by みーこ27-
1
-
-
5.0
育児に疲れたとき、読んでいます。
子どもが健康にここにいる奇跡をひしひしと感じます。
つらい出産や別れを見て、自分はまだましだなんて、ひどい話ですが、忘れていた初心を思い出させてくれると同時に、自分の奢りに気づきます。
この世の全ての女性が、幸せな出産に挑めることができたら、どんなに素晴らしいだろうと、心の底から思います。by 匿名希望-
10
-
-
5.0
子供はいらない派ですがオススメ
高齢出産に片足を突っ込んだ世代の「子供は要らない派」の人間です。
子供の頃から、あまり子供を欲しいと思わなかったし、現在友達の子供を見ても可愛いとは思うけど、産みたいとはどうしても思えなかった。
だから、他人の不妊の話とか、子供が欲しいっていう気持ちはイマイチ分からない部分もあって、未だに自分は欠陥人間と思うこともある。
私はこの作品を読み始めた時、なんだかんだぁあるけど、子供は産むべき!だって女でしょ!?という結論に行く作品と思っていたが、どちらかと言うと作者がこちら側(子供は可愛いと思うが、積極的に欲しい側ではない)人間であるからか、客観的に人を描写をしてるところもあり、良い意味で意外だった。
私は子供の頃に性犯罪に遭ったことがあったが、大人には忘れなさいと言われたまま大きくなってしまった。
このマンガには性犯罪被害者の切り口の話もあって、男の人が軽く考えてしまうかもしれない性犯罪(特に子供の時)についても切り込み、性にまつわる行為と妊娠と繋げてくれる、絵とは裏腹に力のある作品だと思う。
この本を読み、子供を持つ人や、不妊に悩む人に少し優しくしたいなって思うようになった気がする。
相手の身体のことと真剣に向き合うべきということを知ってもらうためにも、ティーンエイジャーの男の子に、特に読んで欲しい。by 匿名希望-
199
-
-
4.0
子を持つ親として
今は2歳の子を持つ母親ですが、育児疲れのとき第2話を読んで気がつけば号泣してしまいました。
娘が0歳だった頃、1時間おきに泣かれてろくに眠れずイライラばかりしていた中でこの作品に出会い、お母さんに抱かれて眠る赤ちゃんの表情に涙し隣で寝ていた我が子を思わず抱きしめたくなりました。
悲しい話ばかりではないけど、子を失ったお母さんの心情を思うと辛いです。
同じ親として、考えさせられる話が多いです。by いぬすけねこぉ-
8
-