【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(148ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
決してすごく上手な絵ではないのですが、逆にそれがこの作品の世界観に合っていて、毎話毎話泣いてしまいます。
産婦人科は幸せな人ばかりが行くところではない。赤ちゃんは必ず元気に五体満足で生まれて来るわけではない。お母さんもみんな、同じではない。
それでも、それに向き合って生きていこうとするお母さんたちや赤ちゃんたち、看護師さん、先生に勇気や元気をもらいます。
読むと生まれて来たことに感謝したくなる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の時代だからこそ
皆さんに読んでもらいたい作品です。
絵は独特な雰囲気だけど、話は最高です。
妊娠、出産、中絶。性的虐待。
どれをとっても今の時代だからこそ知識をつけるべき問題だと思います。
活字だけとは違い子供でも読みやすいので、そういう年頃の子どもがいたら見せてあげたい作品です。
実体験ならではの臨場感もあります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほわっとした図からは想像できないくらい、考えさせられるシーンが多かったです。普段、医療とはかけ離れた職業をしているので、当然目にすることもなく聞くこともなかったことが、この漫画で知ることができました。命の選択、そんなことも実際あるんですね。将来子供が欲しいと思っているので、何だか複雑な心境で読みましたが心構えができました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つい見入ってしまいました
命の重み、可愛いだけじゃない赤ちゃんのリアルな現実、悲しいけれどもこうゆうことが起きているんだなっと実感しました、、by ぱぱちゃん鬼-
0
-
-
4.0
産婦人科の裏側がしれた気がします。色んな医療系ものを見ても、中絶した赤ちゃんでも9週辺りから性別がわかるだなんて言ってなかったから、驚きました(°°;)
病院側だからわかる、色んなお話が見れた気がします(◦ˉ ˘ ˉ◦)
やっぱり思ったのは人は見た目等で色々と決めつけられちゃうんだなって再確認して少し寂しい気がしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくいい
ゆるいけど温まるイラストに、
命って何だろう?とすごく考えさせられる内容に、
実は人工中絶が死因の一位という現実に。
↑はデリケートなので、ランキングに含まれていないのだと思いますが、
絶えない人工中絶、きちんとそれを公にしてみんなで考えていくべきではないのかなと思いました。
命というものをすごく感じたお話です。by あいんぬ-
0
-
-
5.0
泣けます
広告でよくでるので、気になってポチッとしてしまいました。
子供がいる親も、そしていない人も全ての人に読んでほしい内容!!産婦人科は喜びと希望に満ち溢れている、キラキラした場所だと思っていました。でも、このストーリーを読んでいると、こんなに辛い出来事がたくさんあるんだ‥と驚きと共に悲しい気持ちになります。特に透明な子、はとても衝撃的でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バナーから知った本で気になって購入しています。
普段関わることのない世界、色んなストーリーがほっこりしたり、切なくなったり、思わず涙が出てくることも。この本をきっかけにコウノドリなども見始めました。
赤い車の男の子、女性の立場からするとよく気づいたねとほっとした気持ちになりました。実際の世界にもこういう人はいて、傷付いてる女の子が沢山いるんだよね…と、男の子に読んで欲しくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今まで知らなかった!
出産のことは取り上げられても、中絶について語られることはあまりなく、そこまで考えたこともありません。
このお話を読んで、同じ分娩台で祝福されて産まれてくる命と亡くなる命があることについて考えさせられました。
中絶件数も結構多いと知りました。
祝福されて産まれてくる命が多くあってほしいですが、いろいろな事情もあるし難しいところ。
勉強になりました。by にゃんころべえ-
1
-
-
5.0
前から気になっていました。
あちらこちらの広告で見かけるのでずっと気になっていましたが、ようやく読めました。
産婦人科というのはさまざまな命のかたち、家族のかたち、生と死とが複雑に交叉する、他の診療科では存在し得ないようなものがたくさん散りばめられている場所だと思います。
中には目を背けたい場面もあるのですが、ヘタウマ風の絵で淡々と語られていることで、うまくカバーされています。しかしそれだけに、読み終えた後にどうしようもない哀しさがじりじりと波のように押し寄せてくるのも事実でもあります。by きらくのすけ-
0
-