【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(142ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読んでて辛い
赤ちゃんが死ぬ話なんかは読んでて胸が痛い。
こどもが居る身としては読むのが辛いかも…
こどもが無事に生まれて成長してくれているのは幸せだなと思う反面、こどもに何かあったら生きていけない…と不安に駆られるかんじもします。
でも、育児で疲れはてた中で見ると、こどもがまたいとおしく感じられる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すきだ
このすとーりーとってもすきでおもわずしょてんでほんまでこうにゅうしました。そらいろのきっぷをもっていたらおそらのうえへのくだりがすきでとてもやさしいことばだなとかんじました。びょういんへくるいろいろなひとたちのばっくぐらうんどをみて、それぞれのせいかつをかいまみれたきがします。つづきを楽しみにまっていますね。
by あやわらばー-
0
-
-
4.0
考えさせられる
女子高生が、親にも言えずお風呂場で出産。育てられないけど、誰か助けてという思いから、産婦人科の前に赤ちゃんを置く。最後まで、子供は育てない!捨てた!と女子高生は言う。まだ彼女は母親にはなりきれないが、産婦人科の前に赤ちゃんを置いたことは、赤ちゃんへの愛があったからだと思う。近年、子供の虐待事件が多く、心が傷みますが、この女子高生には、いずれ我が子を愛せるような母親に成長してほしいという思いで読み切りました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほとんどの話が2話完結のようですが、短いと感じることはなく、どの話もとても丁寧に描かれていると思います。
とくに超低体重出生児の話は何度読んでも涙が出ます…。
私はまだ妊娠も出産もしたことがありませんが、自分だったらあんなに小さく生まれた赤ちゃんに会いに行けるだろうか…と考えさせられます。
みのりちゃんは最期にママに抱っこしてもらえて良かった…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病院の中でも 産婦人科は命の誕生に携わることのできる分野で キラキラした部分もあるが、それだけではなく、暗い部分も描かれていて、読んでいてとても胸に込み上げてくる感じがしました。第1話の医師との話で死因順位のくだりなんかは、本当に胸に詰まる思いがしました。授かりたくて治療をしている人も多い時代なのに 本当に考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
産婦人科って「おめでとう」だけじゃない
妊娠出産って命がけということ、全ての人にとっておめでたい話とは言えないこと、出産後もいろいろなリスクや事情があったりで子供を亡くしたり手放したり…。産婦人科で働いた人でないとわからないような人間模様がたくさん描かれています。
短編集のような感じなのでサクサク読めます。私にも子供がいるので、涙なしでは読めないものや、「よかったね」と思う話もあり、新作をいつも待ち遠しく思っています。
こういう話は男性にもぜひ読んでいただきたい!出産は産むだけだろとか、育児は女の仕事なんて思ってる方の意識を変えるかも!by ミウド-
0
-
-
5.0
とても大切な内容
『赤ちゃんが生まれる』
『赤ちゃんを産む』
言葉にするのは簡単ですが、命を宿して十月十日をへて無事に元気な赤ちゃんを出産する事は、とても大変な事です。
祝福される事なく消される命もあれば、待ち望まれて生まれてくる命もあります。
望まれていても、様々な要因でこの世に産声を響かせる事の叶わない命もあります。
望まれて、元気にこの世に産まれてくるって奇跡にも等しい尊い事なんだな~と、改めて実感させてくれる作品です。
せっかく産まれても、大人の身勝手な理由で消されてしまう命もあるから。
もう一度、命の意味を考える為にも色々な人に読んで欲しいと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
是非読んで欲しい
子供が欲しい方に是非。安易に妊娠するのは良くない、育児放棄の心理描写もあって、共感出来ました。母は母性愛に満ち溢れるのではなく、赤ちゃんを育てるのに従って母性愛が育つのだと。母だって不安。赤ちゃんだって、何時死ぬか分からない。他人事とは思えない作品でした。子育てしているお母さんなら、共感できる作品です。
by 加藤智子-
0
-
-
5.0
命とは
色々と考えさせられるマンガです。私自身流産を繰り返したのでとても感情移入できる作品です。命とは、家族とは、幸せとは、色々なテーマがある作品です。まだ出産してない人もした人も、このマンガで妊娠、出産がどれだけ奇跡なことなのか、自分が生まれてこれたことがどれだけ素晴らしいのか、感じていただきたい。改めて、産んでくれて育ててくれた両親に感謝ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなにも
普通の産婦人科でこんなにも中絶が当たり前に行われていて、ドラマのような出来事が日常的に起きているなんて、全く知りませんでした。
祝福されて生まれて大切に大切に育てられる子ばかりではない。普通に生活していたら、周りの子供達は手厚く育てられている子しかいない。
自分の子供へのこれからの教育も含めてとても考えさせられました。by 匿名希望-
0
-