【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(120ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ハラハラ
世知辛い世の中。自分もそうですが知識も常識も欠け心幼い大人が増えている昨今。間近な現実を教えるために。このような作品ならば小学生の頃から教本としてそばに置いてあってもいいものだと思います。
素晴らしい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今テレビでもやっていますが、原作の漫画が好きで、こちらにはまってしまいました。
透明なゆりかごを通して、命について深く考えさせられました。アウスの胎児に外の世界を見せてあげる沖田さん。生まれてくる命も、アウスの胎児の命も同じ命だよ、と優しい思いが伝わってきました。その他の話でも、命に向き合うことの大切さが伝わってきました。何気ない日常で丁寧に命に向き合った作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルな出産
実際に産科で働いた経験があるとのことで、よりリアルさを感じます。
幸せな出産だけではない、ということが本当によく伝わってきます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
命の重さ
産科の中で起こる幸せな瞬間も、不幸な瞬間も実際に起きている出来事で、読むと複雑だけど優しく痛い気持ち。でも、読んで良かったと思えます。
by にくにく。-
0
-
-
4.0
命の重さをすごく考えさせられる作品だなと思います
正直、元気に生まれてくる子達のことは知っていても、生まれてくることが出来なかった子達のその後がどうなっているのかなど知らなかったので、衝撃でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料配信されていたのと、よく広告で目にしていたので読んで見ました。
こんなにも中絶が多いのだと驚きました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自然と涙が…
×華さんの描く漫画は過激なものも含め(笑)毎回更新を楽しみにしています。中でもこの漫画が大好きです。
ネタバレになってしまうと思いますが、養子縁組の回を読んで自然に涙が出て来ました。幼児虐待や産んだまま放置して死なせてしまう…そんな時間が毎日のように聞かれます。強く思っていたことをそのまま代弁してくれたような、そんな内容でした。
どうして欲しい家庭にはなかなか赤ちゃん来なくて、そうでないところに来るのか…神様って意地悪だ、このケースではないですが、あの家にまた産まれたの?えー!育てられるの?(案の定ほぼ保育園任せ、服は何日も同じなど)…育てられないなら作るんじゃないよ‼︎(怒)と、職業柄(保育士)いつも強く思ってました。(お子さんを預かる保育士がそんな事言ってはいけないのですが…)
「親が何人いてもいい」まさにその通りだと思います。本当の親が育てることが幸せとは限らない、愛情があれば誰だって良いと思います。目をかけてもらえるってことは子供にとって一番大切なことだと思います。保育園でも、愛情かけてもらってるからそうでないか、その差が顕著に表れます。子供は分かりやすいです。
会えない辛さはあると思いますが、時が過ぎ、その子が私を産んでくれたお母さんに会ってみたいと思った時に、可能であれば笑顔で会える事が出来たら良いなと思い、泣けました。
中絶という悲しい選択をせざるを得ない場合も含め、色んな手段で不幸な親や子供が1人でも減ってくれたら良いなと思える、そんな漫画だと思います。
ドラマも始まり録画して観てます。これからも更新楽しみにしています‼︎by コウタかあちゃん-
0
-
-
5.0
子供がいつまで経っても来てくれないような私のような人間からしたら、読んでいてとても複雑な気持ちになります
でも楽しく読ませていてだいてます
単行本も買い、親や姉妹達にもすすめましたが喜んでもらえましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じような仕事をしてるものとして、すごく共感できます。生まれてこれなかったべびちゃんたち。何が正解なのかわからないけど、あたたかく扱ってくれるスタッフが増えてくれるといいなと思います。この世で触れる唯一の人が病院スタッフかもしれないから、一瞬でもあたたかく触れたあげたいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
透明感
絵がほんわかしててとってもいいです。しかし出産という題材ですから臨場感があり、涙あり希望ありの作品です。
by 匿名希望-
0
-