【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(116ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
はじめて読みました。産婦人科は幸せなことだけではなく、不幸なことも起きます。それは、自ら望んでも、望んでいなくても。でも、主人公の優しさに救われます。
by ねこねこよんひき-
0
-
-
4.0
こういうマンガは色々と考えさせられます。
中絶だったり、不妊治療だったり、色々と思うことがあります。
若い世代に読んで欲しいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い、好きです
この先生のマンガが好きで、これもその1つです。
ただこの作品は自分語りのナレーションや、自分はこんなことしてる聖人ですよ〜みたいなアピールがちょっと臭いw
このマンガでは『いつか私も子どもが、、、』みたいなことを良い雰囲気で描いてますが、別作品では(←透明なゆりかごよりも昔の物)『私は発達障害があるから子ども可愛いと思えません!!子育て無理!!欲しいと考えたことがありません!!』と描いてるのを見たことがあるので萎えてしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も母として
めっちゃ感動しました。
出産、育児の大変さ幸せさ
楽しさ色々あるけど
やっぱり我が子は1番!!
なんかほっこりするお話ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
様々な命のかたち。
女性目線で書かれた命の漫画。
ただただやさしい眼差しで描かれる世界に感動します。
×華さんが中絶された赤ちゃんに陽を見せてあげるシーンは何度読んでもうるっときてしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
作者さん自身も毒親に育てられたのですね。そして性被害に遭われて、だから被害者の気持ちに寄り添うことが出来るのかなぁと思いました。そこで知る命の尊さを作者さん目線で伝えてくれるのがまた響き渡るのかなぁと思いました。最初の方は子供が被害者でショックでしたが、そういう事が昔から現実にあったのだと思い知らされました。まだ途中までしか読んでませんが作者さん自身が幸せになれることを願っています
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
けっこうシビアな話でしたが、知らなかった事実もあり、女性として読んでおいて良かったかなと思いました。中絶によって亡くなった赤ちゃんに童謡を歌って外の景色を見せてあげるシーンが印象に強く残りました。次に命を貰えたら新生児室に入れたらいいね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ついつい読んでしまう
テレビを見て気になったので読み始めました。悲しい気持ちになることもありますが、無事にこどもが産まれて元気で育っている現在に感謝をしなければと思わせてくれる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
うーん
死産でカイザーって…
そのあと子供出来て普通分娩?
えっ?ってツッコミたくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
衝撃の内容。
画はお世辞にも上手いといえないけど、内容がそれを大きくカバーできるほどの読み応えです。
一児の母で、出産経験あるけど知らないことばかりで、自分の出産もここまで無事に育ててこれたのも決して当たり前ではないことに気づかせてくれるマンガてす。
そして、本当に大変な助産婦さん看護士さんお医者さんへの感謝と尊敬も生まれます。
この作者さんの他の学習障害についての本も読みやすくて、いろいろ知らなかったことを解りやすく書かれていておすすめです。by 匿名希望-
0
-