みんなのレビューと感想「愚者の皮」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
素晴らしいです。
序盤はちょっとありきたりな展開に思わせて、後半からの奥の深さ。
巻の変わり目に違和感が多少ありますが、今までにないストーリー展開だと思います。
どんな形でラストを迎えるのか気になり、一気に読みたくなります。
ドラマ化したら観たくなる内容です。
by あかさたなはなた-
3
-
-
4.0
ストーリー性があった!
それぞれの人の想いが伝わって考えさせられる作品でした。紆余曲折ありましたが主人公の生き方に心打たれました。最後は涙が止まらないです。
by 匿名希望-
5
-
-
5.0
気になってしまう内容でした。
気づいたら最後まで夢中になって読みました。綺麗事ではなくてどろどろしてるけど読んだあとはすっきりするような、物語でした。
by こここやぎ-
10
-
-
5.0
整形
絵は好みではないが
一気に最後まで読みました
最後の方は泣けます
いろいろ考えさせられました
読んでよかったですby 匿名希望-
7
-
-
5.0
泣けました
読んで良かった!!
後半が特に感動して涙が止まりませんでした。by あすかルビー-
4
-
-
5.0
良作どころか
傑作です。ここまで感情移入出来る作品はまだ出会ったことがなかったので星5をつけさせていただきました。
中盤までは夫側に強い共感を抱きました(というより「あよ」が怖くて読むのやめようかと思った)が、中盤以降は両者に感情移入していました。
若い人には中々馴染めない絵柄ですが、それ故に悪役の憎たらしさも際立っており登場人物は皆極めて印象的で全ての人物が物語の構成に深く関わっている様に感じました。
私の中で、ここ数年で読んだ中でも1、2を争う傑作です。
by NB1229-
11
-
-
5.0
この作者は達観している
他のサイトの広告からたどり着き、試し読みで引き込まれていった。人の顔の、特に女の顔の美醜をテーマにした物語が好きで、大変興味深く読めた。安易な整形に警告したり、人を見た目で判断するなというお決まりの題材かと思いきや、壮大な愛を扱って終結する。最後の章は涙を流してしまった。不幸のどん底を経験をしたからこそ達観出来た人間は強い。登場人物で土子という女、容姿の醜さと心の醜さが救いようのない人間であるがこれも定理であり真実なのか?と思ってしまった。外見は内面の鏡である。もっと柔軟な心といい意味での勘の良さ、時代を読む力、情報収集力、他人を不快にさせないマナー、これらを持っていたらあのような容姿にはなりようがない。情報があふれる世の中で、自分をある程度に磨くことも出来ず不平不満を言い、輝いている者を妬み失脚させる。自分を客観視出来ていない。すべてが、醜いのである。この作品には原作者が特にないようだが、だとすれば作者がこの話を編み出し絵を描いたということだ。年代がどのくらいの作者か私は知らないが、割と年齢を重ねた、紆余曲折した経験をもつ達観した方なのではないか。若いだけの夫婦が、やがて俗世間の名声から離れたところに行き着き、崇高な精神の領域にたどり着く。高い精神性は塩酸の毒牙からさえも結果的に美しい顔を守ってしまった。一種の崇高さが見せたマジックだ。人の姿かたちというもの、心の在り方、絶対的な愛。目指さなければいけないもの。沢山考えさせられた作品だった。
by きのこの炒め物-
23
-
-
4.0
うん(*^^*)良かった
最初は展開が極端過ぎてどうかと思ってたんですが 英馬の感情が揺さぶれだした頃から とても素敵なストーリーになってきたと思います(*^^*)
by 煌らぶ-
10
-
-
5.0
あよの想いに共感できるところがたくさんありました。
読み終えたあと、温かい気持ちになりました。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
人として生きるとは
とても感慨深いお話でした
人はひとりでは生きていけません
支えられ支えているものです
ありふれた日常を
何事もなく送れていることに
感謝しなければならないんだと
思いました
人と人とが向き合うための
幸福楽しさ
孤独悲しみ
怒り憎悪
悲愴嘆き
自分という人間に
それらをいかに取り込み糧に
していくか諭されました
とても素晴らしい作品でした
by はまやなか-
10
-