みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 日本の鬼母・悪女伝」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読まずにいられない
濃い内容が書いてあるのはわかりきっていて爽やかな読後感でもないのはわかっていてもどうしても読まずにはいられない。
by mikalon-
0
-
-
5.0
憐れ
憐れでもある最初のお話。でも粉ミルクもコメも押収された量をみると赤ん坊餓死させるのは駄目だと思う。赤ん坊にはなんの罪もない。
by パピママ-
0
-
-
5.0
粒ぞろい
安武先生の作品が好きでよく読みますが、この作品は粒ぞろいでオススメです!
寿産院
昔も今もいるんですね、こういう、命をお金に換えることに何のためらいもない人。世の親はこういう人種が存在することを忘れちゃいけないと思います。
末摘花
ビックリするやら、妙に納得するやら。このくらいクレバーだったら末摘花の姫君も生きやすかったかも。
実際には源氏に引き取られた後も妻同士のお付き合いを上手くこなせなかったようなので、あくまで安武先生の創作です‥‥残念(笑)
こんな夜に
夏目漱石の「夢十夜」が元ネタかと思いましたが、昔話の「六部殺し」だそうです。「夢十夜」自体が「六部殺し」をネタにしているようです。
元ネタを上手に料理して面白く仕上がっています。
「母をたずねて」「子返し」
どちらも秀逸。
途中までの上手な筋運びと、最後のどんでん返し。
「母を思う子の気持ち」と「子を思う母の気持ち」の違いはありますが、どちらも胸に迫ります。
浄土に行く舟
他と比べると凡庸です。ちょっと残念。
粒ぞろいなので星5つ!by 弟橘-
0
-
-
5.0
男がくそすぎる
結婚した直後は完璧だと思ってた男性が豹変するのはよく聞く話ですが、ここまでの変貌を遂げるのは人道誤ってて不快感がすごかった。
by ぽんこつぽん-
0
-
-
5.0
この作家さんは、登場人物の心情を描くのが上手いです。
女郎とか書かせたらとってリアルでぉもしろいです。by ケロン35-
1
-
-
5.0
実話でしょうか?
最初の話は実話でしょうか?まさかの展開で目が離せないです。そして主人公の罪はあるけれどその裏にはやるせない事情があって深いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
題名通り怖い話のようですが、この方の漫画は時代背景が良く分かりこの時代の女性の立場が分かり面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかく切なくて、時代背景もあるし女性の立場や状況によって心が歪むことは容易に想像できます。
だからといって全ての出来事がまわりのせいではないし本人の持って生まれた性質もあるだろうし、その時代のその時その場に自分がいたら、やはり鬼だなんだと思っていたでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実話みたいですけど
実話みたいですけど、読んでて悲しくなりました。初めは純粋に生きてたのにどうして道を間違えたのか…読んでて辛かったです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
細かい心理描写が秀逸!
安武先生の作品は、どれも細やかな心理描写がとても素晴らしくて大好きです。
いつも感動します。
今回も期待を裏切りませんでした!
最初のお話は有名な実在した事件をもとにしています。
個人的には幼馴染二人のお話が良かったです。
安武先生らしさが炸裂!!買って良かったです。by mikipedia-
1
-