みんなのレビューと感想「曽根富美子傑作選 パニック母子関係」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読んでいると気持ちが落ち込んでいきます。旦那さんが優しいですね。優しすぎるきもしますが…。
親子の関係を考えさせられます。
続きは気になるけど続きを読むかはわかりませんby わわわんわんわん-
1
-
-
3.0
先生間での悪質ないじめから、主人公が心のバランスを崩してしまい、生活に影響がでて、まわりも主人公も苦しむ姿が描かれています。
教師でもモラルの低い人がまわりにいると迷惑です。真面目な教師程そういう人のターゲットになりやすく許せないです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
絵が
少し古臭いし
ストーリーも予測可能だけど
こういう話は
女性は好きですね。
子離れ出来ない毒親の話は
後味悪いですが。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
最後までよんだけど
最後まで買いました。
あり得そうな話ですが、昼ドラを観ているような…
同じ育児をして来たものからすると、やり過ぎ感がものすごいありました。
でもこういう環境で育った人もいるんだよね。
普通で良かったと思いますby 匿名希望-
1
-
-
3.0
無料試し読みから気になって講読してみました。
結果、そうだったんだ、て、感じです。
表面では見えない親子関係のこれからが気になります。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
共依存の典型な感じ。そっと、街中を見回したら、いるいるこんな親子。
正直、旦那、もっとしっかりしておくれー‼by 匿名希望-
1
-
-
3.0
全然同情できない…
主人公の女性(長女)に、不思議なほど同情出来ず、嫌悪感すら感じます。
いい歳して実家暮らし、結婚しても実家暮らし。
引きこもりになったら、母を激しく罵倒しつつも、ご飯の支度から子供のオムツ買いまでやらせてパシリ扱い。
まだ実家暮らし。
とりあえず社会人になった時点で自立しましょうよ。
いつも完璧な道しるべをしてくれる母。
その通りに生きて、今まで周りからチヤホヤされて良い思いをしたでしょ。
ドラえもんでも、こんな便利な道しるべロボット持ってないでしょ。
都合の悪いところだけ母のせいにして被害者ぶってるようにしか見えないのですが…
子供の将来を思ってこそ、お受験やら習い事など。
それが親の愛情でもありエゴでもあり、子は嫌々従っている。
それは、どこの家庭でも大なり小なりあると思うのですが?
それでも、徐々に自我が育ち自立していくのが普通ですよね。
母におんぶに抱っこで生きてきて、気がついたらいい歳になっていて、今更ながらの反抗期?by 匿名希望-
7
-