みんなのレビューと感想「夜明けの図書館」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 135件
評価5 32% 43
評価4 44% 60
評価3 22% 30
評価2 1% 2
評価1 0% 0
31 - 40件目/全43件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    まだまだ読み始めですが

    新人の図書士書さんの奮闘を描いた物語。失敗だらけのなかから学んで成長していく姿がキラキラしています。本を通じた人間模様もおかし楽しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    図書館のおねーさんって優しくてなんでも知ってるって、思ってた小学生の頃。ちゃんと資格があって勉強してるんだって初めて知りました!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    図書館の現実と理想とが上手に描かれています。レファレンスは感動体験だと思うので、こんなに丁寧に接してくれたらファンになります。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    いま巷で話題の図書館レファレンスのお仕事の物語…といっても、専門に調べているわけではなくて、図書館の司書さんたちがそれぞれ持てる知識にさらに新しい情報を加えて私たちに答えをくれている。
    なるほど〜と思ったりちょっと泣けたりする良いお話です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    レファレンスって知識と経験、人の話している事を汲み取る力が必要で、難しい時は司書みんなで何日もかけて探す時があります。
    利用者の探している本とこんな本もあったんだ!っていう利用者が思っている以上の本を提供出来た時は感動があります。
    この漫画はとても勉強になります!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    とても良い!

    なんて素敵な本なんだ!と、感激しました。図書館に行ってもなかなか質問しづらく、今までは係りの人に声をかけれなかったのですが、図書館を見る目が一変しちゃいました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    心から暖まるお話✨どうか、ドラマ化とかしてほしい!図書館に行く人が増えて、図書館の良さをわかってもらいたいな!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    図書館をここ何年も利用してなかったのでわからなかったのですが、司書さんってこんな仕事なんだってしれて面白いです。利用者のちょっとした疑問にも親身になってくれるんですね。すごいなと思います。、

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    人には人の人生があり、それぞれの理由から図書館に来るんだなーって。最近は図書館に行くことも無いですが、たまには行きたいなと思ました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    図書館にはよく行きますし、レファレンスという言葉自体も聞いたことがありましたが、レファレンスの意味がよくわかりました‼️もっと図書館を活用したいなと思いました‼️司書さんって、すごい‼️

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー