みんなのレビューと感想「夜明けの図書館」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 135件
評価5 32% 43
評価4 44% 60
評価3 22% 30
評価2 1% 2
評価1 0% 0
21 - 30件目/全43件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    図書の先生

    私も小学生の時は、学校の図書館に良く行ってました。
    図書の先生は穏やかで、いつもニコニコしてる少し年齢のいった先生でした。
    その先生とお話をするのも楽しかった。そんな事も思い出しながら読まさせて頂いています。

    by トラM
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    無料分だけ読みました。絵はあまり上手だとは思わないけど、感情はよく伝わってきます。
    本は好きだし図書館にも行くけれどこんなに親身になってレファレンスしてくれる図書館員さんはいないのでは?質問したことないけど。聞いたら意外と親切に探してくれるのだろうか。
    ぽそりと「へぇ、そうなんだ」ということが書いてあって調べるのは専らネットだけど、知ることは楽しいなと改めて思った作品です。
    続きものんびり読みたいと思います。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ほんわきしている内容で好きです。
    本好きができる仕事ですね。
    人が探している本(人生のようなもの)
    をさがす過程はその人の人生の一部をいっしょにさがしているようでした。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    絵も台詞もいやされる柔らかいタッチで、ひとつひとつのお話のネタもよく練られていて、とても自然な心の動きや人間模様。本好きの気持ちを汲み取ってるし、すごく逸品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ほっこりするよ

    自分ではなれないけど、図書館司書の仕事は憧れます。本に詳しく人って、かっこいい。主人公は利用者のレファレンスを通して成長し、利用者は主人公の熱意や本によって感化される。素敵なお話。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    いいですね!

    優しい話と絵柄で癒されます。実際にこんな図書館があったらいいですね。我が町の図書館の司書は感じ悪いから。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    読書好きを自認してますが、子供のころにこんな司書さんがいたら、もっと別の世界が広がったかも。
    母親世代にも読んでもらいたい。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    図書館は好きですが司書さんの仕事に興味はなかったのに惹き込まれました。
    昔あった郵便局の写真を捜す話、司書さんたちの熱量に思わず涙。市役所から出向?してる職員さんもイイ味出してますね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    とても好きです。

    図書館ならではのエピソードといいますか、本だけではなく歴史や思い出とも繋げっていることをあたらめて気づかさなれる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    泣ける

    かなり泣けます。人情もの。お仕事漫画かと思いきやお客様のために奮闘する新人司書がお客様の背景やストーリーとともに全力を尽くし、そこに人生ドラマがある。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー