みんなのレビューと感想「夜明けの図書館」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 135件
評価5 32% 43
評価4 44% 60
評価3 22% 30
評価2 1% 2
評価1 0% 0
11 - 20件目/全43件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ドラマティックではないのがいい

    平凡な毎日、でもその中に悲喜こもごも。多くの漫画やアニメは主人公が人目を引いたりモブとは一線を画すドラマティックな日常が描かれている。だけど、この漫画にはそれがない。平凡、だけど毎日が特別、ほんわかしていて安心して読める。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    面白い

    面白い。1話完結かと思いきや、話がどんどん続きます。ほっこりと、心温まる和める作品です。図書館に行きたくなります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    大切に読みたい

    本を読んでワクワクしたり、誰かのために「調べる」事の楽しさ、共有出来たときの嬉しさとかが丁寧の書かれています。
    知る事のワクワク。見つけた時の達成感。
    丁寧に大切に、噛み締めて読みたい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    司書さんの仕事

    ネタバレ レビューを表示する

    ほんわかムードが漂う平和な作品。安心して読めます。と司書さんの仕事って、奥深いんですね。本を探すとか整理するだけかと思っていました。勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    司書のお仕事!

    ホンワカな絵に引き込まれて読み始めました。
    図書館は子どもと時々行きましたが、司書さんの役割を知ることができました。改めて、図書館は知識の宝箱だと思い、久しぶりに図書館に行こうと思わせてくれたマンガです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    図書館で働いている人がこんなに情熱的だとは知らなかった。
    なんていうか、図書館の性質的に静かで控えめな人達ばかりが働いていると思ってた。
    私が行ってる図書館も、こんな人達がいたら良いなぁと思える作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    図書館の仕事

    図書館の仕事って貸し出しをしたり、本の整理をしたりするだけだと思ってました。でも本を通じて広がる世界の面白さも伝えるのが仕事なんですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    穏やかで人情味の溢れる漫画です。司書という仕事がこんなに大変だとは知りませんでした。
    図書館の利用の仕方も今後変わりそうです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    こころがほっこり温まります。

    一生懸命レファレンスの仕事をしている姿も
    その思いやりにも癒されます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    レファレンスという仕事

    リファレンスという内容をこのマンガで初めて知りました。図書館に来る人の事を思い、応えてあげることはおもてなしと同じだと感じました。どんな職業にも通ずるものですね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー