みんなのレビューと感想「花井沢町公民館便り」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
作者さんの作品が好きで、本作も手に取りました。
特殊な環境下で生活している不思議な世界観。でも、現実味のある世界観です。じっくり読めば読むほど、表現されたかったのはこういうこと?と思うことが出てきます。何度も読んでみています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
シェルターで閉ざされた街での物語。
生命体だけが出入り出来ない、いつか滅びゆく街。
物資は配給され、求めればある程度の物は手に入るがここからは出られない。
この絶望的な環境を色々な住人の目線で淡々と描いてます。
シェルターの中という狭い世界に生きる人の心境の描写は凄いとしか言いようがありません。by くくるな-
0
-
-
5.0
なかなか
考え深いですね。
近い将来こんな事も起こりうるんじゃないかと思わせるような作品です。
とても切なくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
そのうち、、、
未来の話ですが、現在の日本を少し反映しているような、、、
中の人たちの心の機微が絶妙で、最後はとてつもなく切ない気持ちに襲われました。
思いついたときにふと読み返しています。by しまいよ-
0
-
-
5.0
リアル
SF でもファンタジーでもなく今のリアルだ。シェルターは、目には見えない匂いも味もない放射線の比喩に思えてならなかった。切なくて苦しくてたまらない…。やるせない…。私たちは新しい未来を繋いでいけるのだろうか…。今を、未来を問う漫画。
by カコ-
1
-
-
5.0
もともと作者さんの作品が大好きでどの作品も世界観が独特で良いです。
表情や心情も良くて惹かれます。ちょっと怖いというか、不安になるようなストーリーですが、面白いです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白い!
自分達以外の人類が滅びてしまったとかの話にはない深さがある
移動できないだけで周りでは普通に生活している世界があるって
小さな町の中で起こる人間模様が面白いby 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
今福島に住んでいるので、この話に出てくる理不尽な線引きはすごく考えさせられました。
勝手にラインが引かれても、人の生活や感情は淡々と続いていく、その様子がリアルでした。
最終話が切なすぎます。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
たまに…
たまに時間設定が前後する所があって分からないけど、何回か読んだらわかる感じ。
この作者さんの漫画はハズレなく面白いです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
隔離された世界、それぞれの日常
それぞれの人たちの日常がオムニバス形式で、描かれています。
特殊な環境下で、送る日々。他愛もない、ほのぼのとしたものも、ドラマティックなものも、この環境の下では、「外」とはまた違う状況や感慨を生みます。
何か、静かに胸に残るものがあります。
面白い。by ぽよよん♪-
2
-