【ネタバレあり】コウノドリのレビューと感想(107ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/05/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全351話完結(25~75pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
現代日本は、過去最高の出産の成功率を誇っている。
ところが、現代の出産は課題が非常に多いことでも知られている。
高齢出産もそうだし、クレーム問題から産科医の少なさも問題になっている。
コウノドリは、そのような産婦人科医をテーマに扱った作品。
出産という人生の一大イベントを主題にするだけあって、数々のドラマを楽しむことが出来る。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男性にも読んでほしい
いろんな内容があり、そのどれもがとても学びになるものでもあり、夫になる人が読むことによってより妻のことが解り、より夫婦の絆も深まっていくきっかけになる作品に感じました。私自身、出産予定日2週間前に突然の母子ともに原因不明の死産となってしまったのですが、世の中には出産に関する書物はたくさんある中、死産に関するものはとても少なく、この作品は自分自身とは流れは違いましたが死産のことも取り上げており、その話のページでは号泣しながらそれと共に心が浄化されたような感覚にもなりました。とても質の良い教科書のようなオススメの作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
温かい話し
病院系の話は殺伐としていてあまり好きなジャンルではないのですが、コウノドリはハートフルだし、命の大切さや生きることの素晴らしさや死とは何なのかを深く考えさせてくれるとても素敵な作品だとおもいます。
ただ、絵が少し雑なのかなと思われる時がたまに見えるのが残念だなと思いました。
話の内容は、とても素敵なので期待を込めて!by ねほりはほり-
0
-
-
5.0
ドラマをみたのほうが先で、原作がアニメだったことをつい最近知り、読んでみました!
ドラマでもそうでしたが、内容がとてつもなくすごく深くて、いろいろと考えさせられることばかりです。マンガにしておくのが、もったいなさ過ぎます。
ぜひ、妊娠出産に対して認識の低いひとびとにもっと読んでもらいたいと思います!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマから入った作品だったけど、原作の方ではよりリアルに産科の現状が描いてあり、読み応えがあった。妊娠中に読んでいて、この漫画で初めて異常妊娠や不育症のことなども知ることができた。またサクラ先生の妊婦や赤ちゃんに対して深い愛情を感じて、こんな先生に出会いたかったな〜!と思った。そのくらいサクラ先生は素敵だった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
難しいテーマ
ドラマにもなっていて気になり無料期間中に数話読みました。すくリアルな漫画だと思います。出産には様々な考えられなかった様な事がおきます。救える命もあれば救えない命もありとても考えさせられます。
重い話もあり 簡単には言い表せませんが私は涙を流しながら読ました。助かって欲しいと願わずにはいられない話しがたくさんありました。読んでよかったです。by しまうまキッド-
0
-
-
5.0
かなりいい!
私は二人子供がいますが、これ程はまった漫画はないです。
ドラマコウノドリを見てこちらの漫画の存在を知り購入したのでドラマとは違う所もたたありますが、より詳しくかいてあるので、
勉強になる事も沢山あります。
出産は誰もが体験したり身近に感じたりするものですが、それに関する漫画って本当に少ないので貴重な作品だと思います。by 雪だるさん-
0
-
-
5.0
涙
ドラマを見てから漫画を読みたくてみました。
早期早産など…ドラマといい、漫画といい…考えさせられる。
妊娠って病気じゃないから…ってよく言うけど、100パーセント健康で母子共に安全じゃないこと再確認した。
さくらやドクターたちがどれだけ苦渋の選択をしてお産に備えてるか…
どれだけ救いたいか…
どれだけ悔しいか…
涙なしでは読めなかったby 匿名希望-
0
-
-
5.0
綾野剛さんの主演されていた、テレビドラマで気になりためし読みしてみました!子供を育てている身としても、楽しく読めました!わが子を愛おしい気持ちで育てている夫婦や、夫婦なかが悪く、旦那がサポートをしてくれずネグレクトになってしまう夫婦。病気を乗り越えての始めての出産で手にあせにぎる内容もあり、勉強なりました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
妊娠、中絶、出産、さまざまな女性に降りかかってくることを、こういった漫画で伝えれるのは素敵だと思います。
特に、男性には読んでほしい作品です。
やはり、肉体的にも精神的にも辛い思いをするのは女性の方が多いので、これを見て知って、より一層優しく寄り添って頂きたいです。
自分から言えないようなことを伝えてもくれるのではないでしょうかby 匿名希望-
0
-