みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(66ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドラマ化されてるのを知って、タイトルで選びました。内容が切ないけど、一話完結っぽいので飽きることなく読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育を世に広めるにはいいのかな
小さい子供がいる親にとって病児保育は本当にありがたい存在。小さい子は熱はしょっちゅうだすけど、仕事をしながらそれを理解してもらうのはとても辛いこと。こーゆーお話がドラマとかになって世に認知されるといいなと思います。桃ちゃんがんばれ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初はなんとなく
最初はなんとなく読んでいましたが、のめり込んでしまいました。子供が出来て母親と父親の違いや家庭の問題など複雑な部分も多いですが良いお話だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きな作品!
なかなか新作が更新されないのが寂しい
笑顔の裏にある寂しさを癒してくれる人達!
最後まで、応援したくなるby 匿名希望-
0
-
-
5.0
37.5℃の涙
最初はうーん🧐って感じでしたが、読んでる間にハマってしまいました笑
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
応援してます!
桃ちゃんを私は応援してます。
漫画はまだ読み切ってませんが、ドラマ化されたものもみて泣いたな…
親も仕事休めないって気持ちはわかるし、でも子どもたちの気持ちもこれを読むとわかってあげたいなと思う。by まあさん5496-
0
-
-
4.0
人間ドラマ!
病児保育の世界が丁寧に描かれていて、こんな世界があるんだなぁと深い学びがあった。こういう舞台をマンガで表現するのって、すごい。でも、ちょっとだけ子どもの言葉遣いに違和感あり。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々な考えが…
このマンガ、今色々とニュースになったり問題になったりする虐待について書いてある話もあって、色々考えさせられる。目を背けちゃいけないと読むけど、途中辛かった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
テーマは良いのだけど
子育てをしながら働いている方、特にパートナーが非協力的だったりパートナーがいない方はとっても共感できると思います。そうじゃなくても、専業主婦が多かった時代と比べて現代社会が抱える問題が描かれていて、いろいろ考えさせられます。
ただ、描き方が軽いというか、現実は漫画のように解決しないよなぁと思ってしまって、入り込めませんでした。主人公と実家の家族との展開も然り。
もっと丁寧にストーリーを作り込んだら良さそうなのになと少し残念でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごいわかる
「母親の敵はすぐそばにいる」ものすごいわかります。育休明けて仕事に復帰したとき、正しくこの状態でした。初めての子育てで不安、職場に着いたかと思えば保育園から電話。有休もなくなるし、周りの目は気になるし、肝心の旦那は自分が病院に連れて行くなんて微塵も思ってくれなかった。泣きたくなる気持ちが痛いほどわかって、あの頃を思い出しました。今では中学生と小学生になり、めったに風邪など引きませんが、保育園行き始めは洗礼のようにみんな風邪をひきますよね。
by 匿名希望-
1
-