みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(64ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
病児保育の保育士さんのストーリー。
これもドラマで見てました。
風邪の子を預けて働くって理解できなかったけど実際自分にも子供ができて仕事復帰すると病児保育が頭に浮かびます。
まだ預けた事はないけど預けるならこの主人公みたいな人がいいなby ぼうまる-
0
-
-
4.0
泣けます
子供の保育と言うだけでも大変なのに、病児保育の大変さが身にしみます。
保育室に関わるスタッフの大変さだけでなく、病児保育室が必要で必死に働く親の気持ちを考えると切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほぼ
話が完結してるので読みやすい。
毎度起こる子供の心情がとても勉強になります。わたし自身 病児保育には抵抗があったのですが この漫画を読んで 意識が変わりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
ももちゃん最高です☆
あんな保育園の先生いてほしい!!
でもももちゃんの仕事は今からの社会には絶対必要だと思います!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすいです
まだ途中までしか購読していませんが…子供って、本当に親の心を敏感に感じとるんだなぁと。。子供が母親を求め想う気持ちに心動かされます。数話ずつ話も完結し、読み終わりもすっきりほっこりするので、読みやすくていいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ありがたい
仕事と育児の両立って、本当に大変だと思う。子供に何かあったとき、やっぱり母親が行かないとみたいな感じはまだあるから、病児保育があると心強いかも
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保育
こういう形の保育があると教えてくれた漫画。絵は正直なとこ好みではないのだけど、ご自身の経験や取材をされているからか、お話に説得力があり、リトルスノーのスタッフや母親達を応援したくなります。
by ねむいけれども-
0
-
-
4.0
ドラマ
これ、ドラマやってたと思いますが、あまりちゃんと観てなくて。無料分を読み始めたら止まらなくなってしまいました。
おススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の気持ちも母親の気持ちもどちらも分かります。自分が子供の頃を振り替えると切なくなります。
でも今は自分が子供を預けて仕事をする立場になり母親側の気持ちもわかる。
病児保育利用したことはないですが、とても素敵な作品ですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
確かに大変だったな
本当に小さいうちは病気ばっかりで仕事で周りに迷惑かけてたなー。病児保育もわたしの地域にはなかったし。なんで自分ばかり休まないとなんだろうとか、なんで緊急連絡先を父親を一番にしてるのに、わたしに電話かけてくるんだろうとか思ってた。いっぱいいっぱいだったな。こんな保育士がいたら、最高だけど、生い立ちが悲しすぎる。
by あきちな-
0
-