みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(225ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ドラマを見てから読んでみました。
子供を産んだからか共感することも多い作品。
子供の絵が可愛いですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる、、
職業柄、たくさんの子どもに出会いますが、この作品の中の子たちもそれぞれの事情があり、色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
シングルだと子育て大変だからシッターみたいな子供を預かってくれるところがあるって有難いと思いました‼だけど子供は辛いときはママがいいですよね
by にしにしありあり-
0
-
-
4.0
誰かに頼るのも大事
がんばることがもてはやされがちだけど、ちゃんと誰かに頼ることも大事。
ももこのがんばる姿を応援したくなるし、ちゃんと甘えられるようになっていくのを見てほっとする。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしにも2歳になるこどもがいるのですが、仕事をしているため関わる時間が本当に少なく、寂しい思いをさせているのは分かってはいますが仕事を辞めることは出来ない現実。凄く、共感しました!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
最初のうちは面白くて
読み入ってしまいましたが
後半になるにつれて飽きてきます、、
ストーリーにメリハリがあると
もっと読み入ると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
37℃
テレビで最初見てたんですけど、漫画は漫画の良さがあってすごく良かったです。感動物です。これからも見ていきます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
保育士として働いているので、こういう場面にはよく遭遇します。
今の世の中、働くのが当たり前で、子供を理由にすると職場では嫌な顔をされてしまう。
子育てのしにくい世相をよく表している話だと思います。
でも、このような病児保育をしてくれる人達がいることは、親としてはありがたいですよね。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料の部分をお試しに読んでみたら気になって最後まで読んでしまいました。主人公の桃子の一生懸命な所やおっちょこちょいな所に共感できます。
病児保育だけでなくて虐待などが混じり合って色々と考えさせられる作品です。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる!
私も子供を保育園に通わせながら働いているので、子供のお熱や保育園からの呼び出しにはビクビクしていました。
お話に出てくるお母さん達の気持ち、分かります。でも、子供の目線に立ったお話になっていて、子供の気持ちがとても伝わってきて、改めて子供の声にしっかり耳を傾けなければ、と思いました。by m(_ _)mふー-
0
-
