みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(223ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
共感
母親としてすごく共感しました。色々な母親に色々な子供。。ドラマは観てなかったのですが、観てみたくなりました。
by かお1014-
0
-
-
5.0
主人公がいい
主人公が真っ直ぐに子供と接していて周りのスタッフのキャラもとても好きで、どんどん読んでしまいます。購入をすぐしてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
確かに熱がある時は子供の傍にいてやるのが子供も安心するし1番いいと思う!だけどそぉーもいかない事もある!私は親失格なんて思わないです!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
子供がいるので納得できる漫画でした。
熱があって子供の看病したいけど
仕事が休めない。
いろんな家庭があるんだなって
思わせる漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが気になったので見てみました。37、5℃。この体温だと保育園預けれない。それで仕事している母親は休まなければいけない。子どものために休みたいけど、仕事しないと生活もできない。この数字は一番仕事している親には悩む
by のれあ-
0
-
-
5.0
無料だっただったので読んでみました。
病児保育があるのは知ってるけど、利用したことはありません。多少咳や熱が出てても、保育園に預け、酷くなりませんようにって思いながら仕事に行ってました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙でる。可哀想すぎます。でも私も母親として仕事もフルでしているから気持ちが分からないわけではない。だけど体調悪い時くらいは。大変なのもわかる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て&仕事をしている家庭にとっては、ものすごく入りやすい話だと思います。
子どもたちの表情もよく書かれていて、「あぁ、うちの子もこんな風に感じてるのかなぁ?」なんて感情移入して読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても好き
主人公が遭遇する子供たちとその家庭の問題等が毎回面白い。私は一生懸命な主人公のキャラクターがとても好き。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も働く母親です。熱がある我が子を預けて、罪悪感に苛まれながら出勤したこともありました。登場する親たちの気持ちは理解できるし、でも桃子のまっすぐな言葉もまた身に沁みます。読む度に我が子との向き合い方を考え直せてくれる良作です。
by 匿名希望-
0
-
