みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(205ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
思い出す
ウチも母子家庭だったから熱があろうと、喘息の発作が出てようと、仕事に行く母。保育園に行く途中の交差点でタクシーにぶつけられても(交差点を曲がってきたのでスピードは出てなかった)そのまま保育園に連れてかれた事とか思い出した。ウン十年前のことだから許されたんだろうけど今なら大変なことになってるんだろうなと切ない思い出を思い出した。やっぱり母親にそばにいてほしい時にいてくれなかった事って親にどんな理由があろうと子供は覚えてるし一種のトラウマになる。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
お試し読み始めました。簡単に仕事が休めないのはわかるのですが、やっぱりこういうの内容はつらい。読む前からせつないです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマから
これ面白いなーと思います。何より誰もが通る道だから。大変だよねー辛いよねー
1人じゃ辛いのに肝心の相手は逃げるだけ
それがどれだけ辛いかなんて思わずに。
二人の子供であるべきなのに何故片方だけが負担が大きいのか。許されるべきではないと思うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供は小さいうちはしょっちゅう熱だしたり病気をするもの。
専業主婦ならずっとそばにいてあげられるけど仕事をしている人は休みの融通がきけばいいけどなかなか融通きかない職場もあるから難しいところがある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がいたら
子供を持つ親なら誰かしら感じたことのある、親から子への、子から親への気遣いや愛情や、複雑な絡み合った感情が描かれていて、泣いたー。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎回読んでも切なくなります。
こういう保育園や保育士があること、この漫画で初めて知りました。もっと増えていくといいな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よかったです
私もこどもを育てながら仕事をしている身です。こどもを預けてまで仕事をすべきなのか、とっても迷っていたときを思い出しました。いろいろ考えさせてくれる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
題名から切ない感じがめっちゃ出てるし、しかも話もほんとに切ないけど、キュンキュンしちゃいます!!!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでるとせつなすぎて。
自分も子供がいるからわかるところが多々ある。
色々と考えさせられる。
楽しく読むまんがではない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がいる身として、胸がいたくなる…
子育てって綺麗事ではないんですよね。
親の気持ち、子供の捉え方、ひとつでもすれ違うとこじれてゆく関係…
考えせらされる作品でした。by 匿名希望-
0
-
