みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(202ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
これが、今の時代の子どもたちに実際起きていることだと思うと、本当に考えさせられるところがあります。職業柄たくさんの家庭、子どもたちを見ていますが、自分にできることをして、子どもたちを守れるように、生きやすい社会になるように、していかなければならないと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
新米病児保育士の主人公桃子が、奮闘していくストーリー。笑顔が下手な桃子だけどとても気持ちの優しく、ついついおせっかいもあり、だけど心温まるストーリー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事と思えない
私自身が保育をしていたことがあり現在幼児持ちのワーキングマザーなので、他人事と思えずじっくり読みました。
by carro-
0
-
-
4.0
感動します。といっても、感動ストーリーを押し付けてくる感じではなく、純粋な、応援したくなるキャラクターに、いつのまにか自分を重ねて読んでるような。
クスッとくる場面もあるし、泣ける場面も。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかよくできた漫画
なかなかよくできた漫画ですが、主人公たちの恋愛云々とかプライベート云々はときどき邪魔だなぁと思う箇所もあります。現代のこの子供たちと親の問題にだけ視点をもっと絞れたら良かったんではないかと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保育現場でもとめられていること
ドラマでもやっていたので、無料分読んだらつい続きが気になって購読しています。
今いろんな保護者、ニーズに合わせて保育をしているのだなー、改めて保育士ってすごいなーっと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ワーママ、職場でも多いから将来自分にもふりかかる問題なのかも。だからと言って代わりに仕事を休めるわけでもない。切実な問題だよな…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙
この時代病児保育は当たり前のことなのかなと思いながら読んでます。子どもがいると急に熱をだしてりするから急に休みにくいけらもっとひろがればいいのになと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らなかったことが一杯‼️
育児って、おかあさん一人じゃ出来る程甘くはないんだなと思いました。切実な現実と心の叫びが描かれていて、引き込まれて行きます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分だけ読みました。
ドラマでちらっと見たことがありましたが原作があったんですね。
子供はいないので大変さがわかりませんが、勉強にもなる漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
