みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(201ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
今、まさに保育園児の育児中なので、めちゃめちゃ共感しながら読みました。漫画なので、きれいごとで処理している箇所も多々ありですが。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
保育園に通わせることの負い目を少し軽くしてくれると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
病後保育の話で、色んな家庭の話があって、感動モノかと思いきや、それだけではなく、
ラブも有りでどんどん引き込まれています。
私も働くママなので、こういう理解者が近くにいるとすごく安心だし支えられると思いながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもを持つ親なら気持ちがわかるストーリーです。ドラマ化もしていましたね。絵はかわいらしくて読みやすいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
二児の母にはとても興味深い話。
7度5分はほんとに悩みどころ。
ドラマがみたくなりました。
なけるんだろうなー。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どものいない時、広告で気になり途中まで購入しました。子どもが生まれた今、改めて読み直し、子どもが病気の際の病児保育についてよく考えたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み止まらなくなりました
色々な子供がでてきます。
やっぱりこちらも人間なので、「この子ちょっと苦手だな」とか「この子いいこだなー」という子供に対する好き嫌いもでてきます。
そんな中、本当に一生懸命に子供と向き合う主人公には頭があがりません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙涙
シングルマザーです。誰の助けもなく、毎日のようにかかってくる保育園からの電話に怯えながら働いていました。
こんなにあたたかい助けがあるなら心強かったでしょうね…
お母さん、共感できる内容ですよ。子どもたちの気持ちも知れる気がします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き!
大好きな作品です!
親と子どもどちらの目線からも考えさせられますよ。
保育の話なので、保育士にぜひ読んでもらいたいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育のお話です。私もワーママなので凄く気持ちわかります。朝起きて熱が1番困るんです。今は休みやすい環境だとか言われるけど現実そーゆーの難しくてこのマンガに出てくる親の気持ちもわかって複雑です。ただ、このマンガはちゃんと恋愛の話もあったりするので、そこまで堅苦しくならずに楽しく読めると思います。
by がんぴー-
0
-
