みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(196ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
心に響く
保育士、職業として子供と関わるのと親として生活するのでは違うと思うけれど、子供との向き合いかたを改めて考えてしまった。桃ちゃんみたいにまっすぐ向き合っていきたいなと思えた。私にも朝比奈さんみたいなパートナーがほしい…と読み進めるほどに思ってしまう(´Д`)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣けます
同じ、働く母として考えさせられる素晴らしいマンガです。体調の悪い子供を病児保育に預けて出勤した時の罪悪感。でも仕事もう休めない…預けてまでも働く意味って〜なんて考えてた時もあり、思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になりました
病児保育士という仕事を初めて知りました。良い出来事にも悪い出来事にも強く感情を揺さぶられました。子供たちも主人公も幸せになってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
GOOD!
最初、タイトルの意味が分からず読みはじめたけれど。働く子持ちの女性には重要な意味なんだなと。
だんだん、虐待とかワンオペとか社会的な問題もでてきて面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました。
無料分で、十分に楽しむことができました。けれど、続きが気になります!!涙なしでは、読むことができません!!
by 花井ちゃん-
0
-
-
4.0
ほんわかする話から
胸糞系の話まで、様々あります。特にお兄さんのエピソード!クズ過ぎ。母親も輪をかけてクズ。支える周りがいい人で良かったけれど、こんな人たちがいると心病みますねぇ、、、主人公に同情します
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
育児の難しさ
テレビドラマ化されたときも見ており、キャストがとてもぴったりだと思いました。
育児の大変さと難しさ、人間関係や親子関係などさまざまな視点から見てとても面白い作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
桃子は子供たちにいっぱい愛情をあげて、面倒を見ています。小さい頃、母親から愛情貰わなく可哀想だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先が早く読みたい
主人公を絶対的な優しさで見守ってくれる周りの人たちの存在が嬉しい。不幸な過去を持つ主人公がいつも笑っててほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分に似てるなぁと
ずーっと前から気になっていて何回も無料で見てました。自分にちょっとだけ似た話があって思い出して泣きそうでした。誰にも話せない兄弟だけでたまーに出てくる話題です。
by ななしのあざらし-
0
-
