みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(191ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
保育園ママですが面白いです。
子供を預けて働いている身として共感できる話もあるし、ラブコメ要素も、ちょっと重い家族の話もあって飽きずに読んでいます。これからも応援します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ途中までしか読んでいませんが、とても面白いです。
涙してしまう話もあったり、色々考えさせられました。
ドラマ化していたとのことなので、ドラマも見てみたくなりました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
引き込まれる
ドラマから漫画を読みました。
いろんな親子の形に考えさせられ、泣ける大好きな漫画です。
桃ちゃんの生い立ちが辛すぎる…幸せになってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても可哀想
私も子供いるから
他人事には
思えないないようでした。
あぁらかなしいかなしい
読んで落ち込みますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動っ!
このマンガで初めて病児保育士という仕事を知りました。
なんとなくで読み始めたのですが、桃子ちゃんの一生懸命な姿に1話ごとに涙が止まりませんでした。
保育の知識もたくさん載っていてたくさんの人に読んでもらいたいと思いました。
このマンガを通してもっと病児保育士という仕事が広まれば素敵だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何年か前にドラマ化されていたのをなぜだかふと思い出して、そういえばマンガが原作だった…と読み始めました。何かと考えさせられるお話ですね~!このマンガに限らず電子マンガが、サラッと読み進めてしまいますが単行本をじっくり読みたいな…と思うマンガでした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
病児保育
病児保育派遣の保育士をしているももこちゃんのお話です。
保育園と違い、自宅に派遣されて病気の子どもと2人で過ごすことで、親子のすれ違いなど色々な問題が見え、不器用ながらなんとかしようとするももこに好感が持てます。
仕事をしていると、子どもが一番大切だと思っていても、病気の子どもを預けてでも仕事に行かなければいけない時もあり、親側の視点でも考えさせられました。
ただ、段々ももこの恋愛話のようになってきたので、期待と違う方向になりつつあり、星は3つです。by モカモカ-
0
-
-
3.0
スッゴク母向きな内容だけど、凄く共感できたり考えさせられる内容。先が気になるなぁ、シングルファザーの恋の行方も
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々な家庭環境の中で、保育の仕事をすることは大変なんだろうなぁと思いました。子供がいないので、とても勉強になる漫画でした。
by ¨̮♡⃛-
0
-
-
3.0
ドラマ化もされている漫画ですが、初めて拝見しました。
保育園の保育士という立場上、熱が出たら帰さなくてはいけませんが、病児保育士は保育園とはまた違うのだと改めて学びました。
とても内容の深い漫画です。by 匿名希望-
0
-
