みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(134ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ワーママの気持ちが分かる
子どもがいないので、これを読むとワーママの後輩の気持ちを理解することに役立ちました。また、ママを大好きで寂しさから甘えやワガママが出てしまう子どもが切ないです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公が健気
子育てとか家族とか色々と考えさせられます。けど重い雰囲気じゃないのは主人公のがむしゃらな感じが応援したくなるからかもしれません。
by Wooさん-
0
-
-
5.0
応援したくなる
過去をひきずる主人公が病児保育士として奮闘する話ですが、子育て中の方にはかなり共感できるんじゃないかな。事務所の男性がイケメンだったりはマンガだけど(笑)読んでて心が洗われました。
by はにゅき-
0
-
-
3.0
考えさせられる
子供を持つ母としては色々考えさせられました。マンガのなかだけど、色んな親と子がいるんだなー。子育ての話だけじゃなく、恋愛や主人公の過去など退屈しません。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
働かないと子供を養っていけないのは分かりますが、子供が熱出した時くらい休めないですかね?子供が不憫で可哀想です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このマンガはリアルな日常を描いてる。
子どもがいる人には、ぜひ読んでもらいたい。
すごく気持ちわかる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても良かった
現場の話だったり自分の知らない裏側が知れてとてもためになった
この手の本が増えるといいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ドラマを見て、気になり漫画を読みはじめました。考えさせられることが多い内容ですが、読んでよかったなと思える作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに
現代社会の課題、思い、悩みといったものがぎゅっと詰まった作品です。子供を育てるために、ママと離れたくなくて泣き叫ぶ子を置いて仕事に行かなくてはいけない辛さ、病気なのにそばにいてあげられない罪悪感。そういった働くママの気持ちに寄り添っていると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実
保育園の現実、いろいろな家庭の事情、本当に大変ですが、それを漫画にしたことがすごい。子供の気持ちが痛いです。
by 匿名希望-
0
-
