みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(100ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙なしでは読めない
私も幼児がいて仕事してるので、急な発熱の時はドキドキしています。この本は子供目線から親がどううつっているのかわかります。これを読んだ後は子供を抱きしめています
by chie.kiyo-
0
-
-
5.0
いい✨
子育てしてると確かに「あるある!」と思う場面ありだし、親として考えさせられる内容にどんどん読んでしまいました
まだ、途中だけど次が気になってしまうーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の時代の問題に取り組んでいると思います。現実にこういう子がたくさんいて、こういう親もいて…。
読んでいてフィクションではないなと感じました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ついつい涙が…
子を持つ親としては、とても共感できるしつい涙が出てしまう話もあります。桃の恋はもどかしすぎてついつい応援してしまいますね。個人的には柳×メグミがぐいぐいいってほしいです。
by けいたんまま-
0
-
-
5.0
子育て中ですが、考えさせられます。癒やされます。子供は子供で親をよく見てて気を遣わせてしまってるよねと反省したり。まさに「仕事辞めないとかも…」と悩んだ時期があったので、近くにこんな病児保育してくれる事業所と信頼できる保育士さんがいてくれたらなーと本気で羨ましい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい☆
考えさせられるし、親子の愛が伝わる気がした。内容も読み出したら止まらないし、無料が短くて残念Σ(ノд<)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小さい子供がいる母親ですので、親近感とゆうかもって見させてもらいました。まだ全部読んでないですが、思わず泣いてしまった場面もありました。もっと続きを読んで勉強にさせてもらいたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
母親の気持ち
まだ保育園に入れてませんが、働く母親ってこんな気持ちなのかなと思いながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動!!
タイトルが印象的で目に留まりました。
読んでいると、子どものひたむきさに感動!私は今 1歳の子を育てているので、いっぱいいっぱいになっているお母さんの気持ちも よくわかります。主人公も 子どももお母さんも、つい応援したくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色んな子供がいる
病児保育を利用するのは、忙しい家庭の子だから、子ども寂しさを我慢していたり、様々な問題があって考えさせられる。主人公の桃ちゃんは、本人も生い立ちに問題があるのに、いつも体当たりで子どもの不安を溶かしてしまうので素晴らしい
by ことながら-
0
-