みんなのレビューと感想「赤ちゃんのホスト」(ネタバレ非表示)(99ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
赤ちゃんのホスト…んー…どんなだろう。無料立ち読み分だけ読んでみよう。
で、気付いたら持っていたポイント分全て使ってしまいました。笑
託児所の物語で園長は親の跡を継いだ本当に元ホスト笑
加えて従業員は元ホスト入れて3人から最初進んでいくんですが、みんなそれぞれ真剣に子供のことを考えて進んでいく姿にこんな託児所あったらいいなあって思えてきます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
新しいジャンル!
タイトルから連想させる通り、元ホストが保育園で働くと言うもの。
ホストと言うお仕事は軽くみられがちだけど、よく考えると、疲れて癒しを求めにやってくる女性達に、常に満身の笑みとテンションで癒しを与えると言う、かなり大変なお仕事だし、濃い人生経験になりそうだと思います。
そんなホストが、ホストと言うお仕事を経験したからこそ、新しい切り口で世の中や子ども、保護者達を見守ってあげられるのかもなぁと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育てしてる方見てください
双子の4歳と3歳の3人の子育て真っ最中なのでやっぱり色々な問題があります。この漫画を読むとなんだか同じような問題にぶつかってくれたりするので作品の中に出てくる解決法を真似てやってみようって思える作品です。
とても楽しく読んでて勉強になる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
あい先生の作品は全部面白いので、
購入して損無しです!
めっちゃオススメですよ!
相変わらずコメディ要素満載ですぐが、
現実的な問題(待機児童とか)をしっかり捉えていて
面白いです。
こんな保育園あったら子どもも楽しいし、
一人一人の子どもに親身になってくれるから
親も安心だろーな(*´∀`)
ポイント貯まりしだい続き購入します!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何回も読み返しちゃってる
子供が好きなので保育とか子育てのコミックや子育てブログをよく見ています。
作品の中に出てくる子供達がメインのエピソードの後に他のエピソードでもときどき登場するから「この子あのお話の時の子だ!」と少しずつ成長した姿で出てくるのが本当に成長を見守ったような気持ちになりました。
保育とコミカルとラブがちょうど良い感じなので繰り返し読み返しちゃってます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい
元々この作者が好きで読み始めました。レビュー数も多くて、水商売の話なのかと思ってたのですが全然違いました。私も未就学児の子供が居ますが保育園の知らなかった事、認可無認可など沢山勉強になりました。無認可のイメージもガラッと変わりました。そして色々リアルで笑いあり涙ありでイッキ読みしちゃいました(´:ω:`)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
見た目じゃなく
はじめは無料だったので軽い気持ちで読み進めました。赤ちゃんのホストってなんなんだと気になり(笑)正直さほど内容も期待してなかったのですが、すごい面白かったです。見た目と職種と内面のギャップ!こんな園長さんがたくさんいたら世の中ずいぶん変わるんじゃないかなーって思うし、私も母として目の保養にこんな園長がいたら嬉しい(笑)
by んじゃ-
0
-
-
5.0
わかる!
社会問題になってい保育園不足に人材不足、資金不足。
無認可保育所がなぜ必要なのか、親や子供にとって幸せは?安全は?
人とのつながりってなんなのか?
とにかく考えさせられるワードが散りばめられているけれど,それをスーッと入り込みやすく、とてもわかりやすいストーリーになっていてついつい続きを読んでいってしまいます。by ルンバるんるん-
0
-
-
5.0
タイトルが
実はタイトルでちょっと敬遠していました。ホスト漫画に興味がなかったのですが、少しだけ読んでみたらどっぷりハマりました!
元ホストの園長こと太郎、そして保育士になって帰ってきた元園児のニーナ。二人が中心のお話です。
舞台は無認可のおひさま保育園。可愛い子どもや保護者、スタッフ、ご近所さん、さまざまなエピソードが溢れています。話も丁寧に描かれていますので、なるほどと頷くことも多々ありました。愛情溢れる保育園のお話と、保育バカのニーナちゃんの恋模様を楽しく読んでもらいたいなと思います。
買って損しないと思います。私はもう、何度も読み返してます( ´∀`)by 匿名希望-
3
-
-
5.0
育児中
現在育児中なので、とても親近感のある内容でした。いっきに読んでしまいました。
母親も、子どももいろいろな環境が取り巻いているんですよね。。。
周りの人に助けてもらっているんだなぁと自分の境遇に置き換えてなんだか感動したり、怒ってみたり、笑ってみたりできました。
我が子も保育園に行っていますが、保育園も先生のこともだーいすきです。
ありがとうございました。by 匿名希望-
0
-