この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「溺れる吐息に甘いキス」(ネタバレ非表示)

  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 8,391件
評価5 50% 4,199
評価4 37% 3,106
評価3 11% 929
評価2 2% 128
評価1 0% 29
1 - 10件目/全8,391件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白い!

    ひいろ先生の作品は、
    全てと言って良い位、よんでます!
    全て面白くて、作画もお気に入りです。
    毎回読むのが楽しみです!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    キュン

    こういう恋愛してみたいなぁ。もう若くはありません。この作品のような恋愛漫画読んで疑似恋愛することにハマっています。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    こちらの作者さんの作品が大好きです。
    ずっと陽菜を好きだった湯川さんは、陽菜のお見合いの席に表れます。
    溺愛、束縛、京都弁・・。
    湯川さんがカッコ良すぎます。
    いろいろ、気持ちの描写がたまりません。
    完結まで長すぎず読みやすい点もいいなと思います。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    全巻読みました!
    社内恋愛はいいですね。
    上司のかわいいところも見え隠れして
    とにかく彼が彼女にメロメロです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    京言葉がそそります〜

    鬼の湯川主任、仕事ではバリバリなのに、彼女の陽菜ちゃんに話す姿は、微笑まし過ぎます。
    それも地元言葉の京弁。
    男性が話すと、どんな感じかしら、それも彼氏がと思うとドキドキしてしまいます。
    上司とはいえ、こんな素敵な男性に思われてるなんて陽菜ちゃんは女冥利に尽きますね!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    結婚を焦るワケは?

    ネタバレ レビューを表示する

    お見合い相手がまさかの上司、という、トンデモな展開から始まるストーリー。

    陽菜はイベント会社に勤めていたが、忙しさのせいで、元彼とすれ違い、別れるハメに。

    そんな時、お見合い話があって、向かった先には、鬼上司の湯川が座っていた、、、

    漫画らしい奇想天外な話、しかも、本当のお見合い相手は湯川じゃなかったという。

    じゃあ、なぜ、湯川は、お見合いしたの?陽菜が好きだったから?やたら、結婚を焦るワケは?

    いろいろな謎が、15話までだと残りますが、普通に2人の社内恋愛は盛り上がり、上手く周りに気付かれずにいます。

    ライバルの朝倉も、イケメンで、もし、湯川がいなかったら、陽菜なら彼と幸せになれたのでは?と思ってしまいます。

    でも、湯川の陽菜に対する愛は、重いので、どちらにしても、手にするために邪魔をするのでしょうね。

    湯川は、仕事できるし、イケメンなので、今後、陽菜と結婚できるか、楽しみです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    お見合い相手

    とにかく結婚したくて職場の仲間にお見合いを頼んだら当日現れたのが上司だった主人公。
    戸惑っている本人尻目に気に入ったから結婚しようと提案された。
    出張で行った京都で関西弁を使われて何かいいかなと思い始めた。
    うまくいくかなぁ。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いや〜関西弁はズルいー!ただでさえかっこいいのに自分といる時だけ素の関西弁。これだけでもポイント高いのに、中身まで素敵だなんて♡毎回胸キュンさせてもらってます!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    お見合い相手イケメン

    ネタバレ レビューを表示する

    お見合い相手がイケメン上司なら、陽菜ちゃん恋にそりゃ落ちるよね。しかも実はそのお見合いが嘘で、ほんとのお見合いにもイケメン登場ってめっちゃうらやましいんだけど。どうなることやら。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    かわいい

    なんだかかわいいストーリー。読んでいくうちに入り込んでいきました。淡い気持ちになるかわいいキャラクターです。

    by run7
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー