みんなのレビューと感想「親を、どうする?」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
今後増加する社会問題
母を亡くして四年ですが、元気だった頃を思い出され、あの時の私の行動は、あれで良かったのだろうか?と考えてしまいました。まだ父が健在なので、悔いの無い様に最後の日迄寄り添います。
by ma3-
0
-
-
5.0
おもしろい
親の介護は親だからできるなら子供がやるのは当たり前だけど子供にも生活があるしできるならあまり迷惑かけないでいきたいなと思いました。
孫はもしかしたら祖父母も任されたりしてすごい大変なのかも。子供は親だけとりあえずみてもらって自分の親のことは子供である自分がなんてかしないと!と思う話でしたby にしにしありあり-
0
-
-
5.0
どちらの親もまだ元気だけど、近々こう言う日がくるのだろうなと思いながら読みました。お話は静かに進むけど、登場人物それぞれが、何かモヤモヤとした気持ちを抱えてるように見えました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてつもなく共感できる現実
絵はふんわりしてるけど、内容は現実そのものです。かわいらしい絵だから、深刻に落ち込まずに読み進めてます。
私もシングル。共感しながら読んでいます。
このストーリーをもっと色んな人に読んでほしい。これからの日本はこういう話でいっぱいになると思います。by バファ-
1
-
-
5.0
親のこと
親のことってなかなか考えないけど現実はこうなっていくんだなと強く感じることができた。色々考えないといけないなと思う
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切実
四十がちかづいているせいか、こういった話がリアルに聞こえて仕方ないです
みにつまされるおもいです
介護なんかはどこまでやるか、どうとらえるかなど自己判断だと思うのは思うのですが、やはり死んだあとにもっとできたのではとか後悔するんだろうなby 匿名希望-
0
-
-
5.0
可愛いおじいちゃん
8話まで読みました。
私も、実家にお世話になりながら、お一人様ですので、親近感がわきました。
主人公さんの、おじいちゃん、かわいくてちょっといやされました(*^^*)
絵もほんわか、かわいくて(^-^)
私も、おばあちゃんが老いていくのを見ながら、父母も、そして私も、だんだんとじじばばになっていくのを実感しないといけない年頃なんだなぁ…(・・)と思わせていただきました。by michi90-
0
-
-
5.0
ホンワカした絵だけど内容はリアルです。家族同士でも介護のあり方には考え方の違いがある。嫁の立場上言いづらいこともあるし、娘だからこそ言えないこともある。いくつかの立場から介護を考えさせられるストーリーです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵も話も読みやすくてスラスラ見てしまった。いずれ自分のことも考えないといけなくなる、親の介護。後回しにしても何にもならないから、今出来ることはしておこう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感できる
色々な親子関係が取り上げられています。それぞれの両親への思い、環境。どれかは、自分に近く、共感できると思います。
by 匿名希望-
0
-