みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(93ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も学生時代、ナルコレプシーの症状で悩んでいました。誰にも理解してもらえず、友人達も離れていって...。
こうやって気がついてくれる先生がいるのは、すごく心強いなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいい
何かで紹介されてて、思わず気になって読んでしまいました。絵も柔らかくてステキですし、無料分しか読んでいませんが、続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
話は基本短編だから読みやすいです!
内容もなかなか考えさせられ話が多いです!
でも終わりはいつも心があったかくなるような話です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな先生が増えてほしい
思春期の子どもの体はいろいろな変化があり、教師も自分が体験してないと理解しにくい病気もあると思う。たいしたことないと言ってしまったりして、子どもを傷つけてあることもある。この漫画の保健の先生のようにいろんな病気に気づいてアドバイスしてくれる人が学校にいれば、子どもは安心して学校に通えるだろうな。
子どもだけではなく、仕事と家庭にがんばりすぎる親の病気についても触れられていたのが、現代の家庭状況を反映していて良かった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
ただの医療の話ではなく、
子どものたち生活、目線で書かれていることが非常におもしろく、いかに、体と心が繋がっているかを感じました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
惹かれる
ストーリーの奥が深くて考えされた作品です、
とても考えて、作ったということがすごく伝わってきます。主人公が気になってたしかたありませんby 匿名希望-
0
-
-
5.0
何気なく
無料だと思い読んでいたらなかなか面白い。 医者が保健室の先生という設定ですが 病気などがきっかけで 子供たちとだんだん 信頼関係が出来てるところ 先生たちとの関係も良くなってるところ コミュニケーションに不器用な先生がまたかわいい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか珍しい男性の校医が、生徒だけでなく周りの家族の問題までさりげなく解決していくお話。
ドラマ化してくれないかなーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな先生がいたら良かった
作品の中では
肉体的な病気や怪我もありますが
心因的な事が原因で病気になってしまう
お話しが多い気がします。
多感な子供の時期、家族や友達関係等で
知らず知らずに追い詰められてしまう
のかな...とか
小学校で『変わり者』だと皆に避けられて
いたあの子も本当は理解してくれる人が
欲しかったのかな...と考えてしまいました。
牧野先生の様な人が私の学校に居てくれたら
良かったのにと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校での癒しの空間それは保健室!それは誰にでもだけれど。今回の保健室はそんな癒しが形をかえてやってきます。
by 匿名希望-
0
-