みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- 巻 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/12/02 11:59 まで
- 作家
 - 配信話数
 - 170話まで配信中
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
4.0
なぜか保健室に配属された医師と、小学校で次々と明らかになる子どもたちの病気ーーー
お話としてはできすぎなんだけど、こういうことが実際に、たまーに起きてるんだよねーと勉強になります。by きいろひつじ- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
何話か読んで止まっていたけど、ドラマで松下洸平があまりにも牧野先生役うまくてまた思い出しちゃって読み始めました。いい話ですよね。子供の内面うまく描いてると思います。
by りり⭐︎- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
ドラマも楽しみ
この秋にドラマ化が決まったので、マンガも気になり読んでみました。
知っている病名もあれば初めて知るものもありとても勉強になります。
マンガだとわかりやすいので、知らないだけで世の中には沢山の病気があることをぜひ色々な方に読んでもらって知ってもらいたいです。by 夏母ちゃん- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
こういうの読んだら、社会問題とか考えさせられる。こっちでは、学校の保健室での話しだけど、案外、大事ってときありますよね!
by アムロちゃん- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
牧野先生のような保健医がいたら、とても心強いと思います。いろいろな知らなかった子供の病気や、そのサインを読み取ってくれる先生の活躍が楽しみです。
by チップとデール(^_^)- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
レビューが良かったので、読んでみました!!ストーリーは結構面白いなぁと思いました!続きも気になります
by メロン娘- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
まだ全部の話は読んでいないけど、耳慣れない病気だけど、レアかもしれないけど、出会うことがあるかもしれない病気なんだなぁという、気がしました。
これから子供が大きくなるので、こういう先生が実際学校にいたらいいのになという気がしました。by Neyney- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
無料分のみ読みました。
子どもの病気について、急性の病気というより、心因性の病気が多く題材に上がってるような…
とても勉強になりますby ふうううううううううか- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
こんな保健医が学校に居てくれたらホント心強い。現実には1つの学校でそんなに病気ないだろ的なコメントもありましたが、生徒だけでなく親も含めたらいろいろあると思うし、調子悪い親とか家族の病気をちゃんと説明されてなくて不安な子どもまでカバーできる。無料分は全部読みたい
by 4642- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
漫画だからシンプルで良い
基本は子供1人の症例に2話完結、すぐに結論が出て快方へ向かう
環境による精神的な病気も多く、現実はこんなに簡単に環境改善・症状改善とはいかない
摂食障害とか特に
でも漫画だから複雑すぎるよりも読みやすさ優先のシンプルで良いと思う
子供は症状に気づかない、気づいても隠そうとする、周りの目にはポジティブorネガティブに見えていても色々と抱えているものがあり、様々な(時として珍しい)症状として現れる
それを知るキッカケには十分な内容だと思うby 午後3時の通りすがり- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    