みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
小学生の娘がいます。いつまでたっても子供は子供で、なかなか親が気付かない所で悩んでたいたり傷付いたりするものです。難しい病名がたくさん出てきますが、我が子ももしかしてと考えさせられる内容ばかりで、胸が痛くなりました。こういう先生も良いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
口が悪いけど、先生いい人。
無責任な中途ハンパに優しい大人よりよっぽどいい。
ちょいちょい邪魔してくる先生なんとかならないのかな。
何がしたい?by あややん☆-
0
-
-
4.0
読みやすい。
短編完結していく作品なので、一気に読みたい私にはとても読みやすい。
話の内容も勉強になり、子供の保健室にこんな先生が欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保健室の先生
が、養護の先生ではなく、お医者さんのお話です。
無愛想なので周りの信頼を得るのに時間がかかりそうですが、生徒の不調を良く観察しており病気の早期発見し、結果生徒達から信頼されていくおはなしです。by ぷーた3-
0
-
-
4.0
勉強になります!
実際お医者さんでも保健医でもこういう話し方する人は嫌だけど…
ストーリーはとてもわかりやすく勉強になります。
子供の病気やメンタルケアって難しく、特に善悪をよくわかっていない年頃だとそれがイジメに発展したり、心のすれ違いで親にも友達にも心を閉ざして塞ぎこんだり、、
わかっていても現実問題、実際に子供を相手にするとこの先生のような対応はとれなかったり…
本当に難しいです。
でも知らないよりこんな病気があると知識で取り入れられれば改善できる余地があると思うので、この本で学ばせてもらいます!by 黒まめ-
0
-
-
4.0
読みやすい
読み切り?でとても読みやすくて好きです。現実的ではないかもしれませんが、ただ小児科だったり病院の話とは違って、医師の学校先生という視点もいいです。学校の先生になった経緯をまだ読んでないので早く読み進めたいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく素晴らしいストーリー。実際に起きてる現状や子供と教師の間にもたらす信頼関係や愛情を今一度確かめるべき話!是非読んでみてください。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い
同じ小学校の中でこんなにいろんな病気があるなら本当に保健の先生は医者が必要なんじゃ?と思わなくはないですが、面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
評価が高かったので読んでみました!
色んな病気を見つけてくれて、こんな人が保険室の先生なら、親は安心して学校に行かせられるのに!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学習した
ナルコレプシーという病気の事をはじめて知りました。
ちょうど娘が睡眠について悩んでいたので、すごく為になりました。by 匿名希望-
0
-