【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
小学校時代を思い出します。小学校のときを懐かしく思いながら、読み進めています。
読みはじめは、やる気がないし、こんなお医者さんにみてもらうと思うと、嫌だなぁ…と、何で保健の先生とおもいつつ、読み進めていくうちに、凄い!こんな先生がいたらいいなぁ、と思えるようになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいですね🎵
小学校の保健の先生が、ドクターなんて有り得ない設定ですが、あって欲しいなと、あったらいいなと。人付き合いが苦手で、ぶっきらぼうなドクターだけど、ちゃんと子供の状況を見ている、そのギャップに、温かいものを感じます。
読み応えあります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化したら…と妄想してしまうくらいに好きな作品です。一見冷たい先生が本当は…と、まあよくある設定かもしれませんが、心が暖かくなる素敵なお話ばかりで楽しいです。心の変化を一緒に感じていけるのがいいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
主人公牧野先生は小学校の保健だが、保健の先生=優しい穏やかな先生というイメージとは真逆の先今どきないほどにぶっきらぼう、子どもたちにもニコニコ接しない。だが徐々にそのキャラクターがわかるに連れ、どんどん引き込まれ目が離せなくなる。今どきの小学生なかなか大変だなぁ。最後が尻切れトンボに感じる話もあるが、きちんと後に繋がっていて色々考えさせられる内容です。
by がちゃたく-
0
-
-
5.0
子供ながらに何を思っているか何を感じているか何を隠しているか、小学生ってまだまだ子供って思いがちだけど心は周集団生活によって急成長していて大人が思っているよりももっといろんなことを感じてるんだなぁって解らせてくれるまんが。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先生…
牧野先生…
最初はなんだこいつって思いながら見てたけれど、今は好きになりました。
確かに、子供への接し方に関してはめっちゃ人相悪いし…絶対泣くし…嫌だけど(笑)
でも、ちゃんと相手のこと見て正しい方向へ導くのはやっぱ凄いなー
お話的には面白かったです!
保健室の先生として子供と接する先生
子供だけじゃなくて、親とか教師とかも見ちゃう先生
ま、面倒臭がりなところはあるけど
こんな先生がいてもいいのかなーって思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
試し読みで読んでみたら、とても気になる作品に出会いました。お姉ちゃんになったことで構ってもらえないもどかしさ、でも頑張ってるから褒められたいっていう気持ちなど切なくなりました。私は末っ子なので、上の子の気持ちはわからないですが、これを読んで、どんな風に感じるのか楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考える
考えさせられるお話しばかりです。広告が気になって読んでみましたが、思った以上に深い内容に泣いてしまうお話しもありました。
まだ全巻読めてませんが、少しずつ全部読みたいと思います。保健医?お医者?の先生の心が変わっていくのも素敵です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ途中ですが
牧野先生が格好いい!あんな先生が保健室にいたら毎日通ってしまうかもしれない。子どものこと嫌ってそうなのにどんどん影響をうけて優しい牧野先生に変わっていく姿が丁寧に書かれていてどんどん読み進めていってしまう。単行本欲しくなりました。
by tanty-
0
-
-
5.0
続きが気になる。
今まではこういう子供が題材になってる話はいじめ系が多くて読んでこなかったけれど、何故かこれは、広告で見て、試し読みしたら続きが気になってしまいました。とにかく深い、保険医の先生がすごい!はやく続きが読みたいです、。
by 匿名希望-
0
-