みんなのレビューと感想「ヒヤマケンタロウの妊娠」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

ヒヤマケンタロウの妊娠
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全16話完結(30~75pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 523件
評価5 34% 178
評価4 40% 211
評価3 22% 113
評価2 2% 13
評価1 2% 8
71 - 80件目/全178件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    男性が妊娠する、という現実ではとてもありえない話だけど、ありえないからこそ他人事に思ってしまう男性が多いと思います。

    もちろんそう言う人だけじゃないのはわかっています。でも実際私はそういう男性とお付き合いをしてしまったのでシングルマザーです。
    産んだことは全く後悔していませんが、多くの男性にこの作品を読んでもらいたいです。
    そして命の大切さ、責任をきちんと感じてもらいたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    これが現実だったらどんなに良い事か。
    痛い思いをして子供を産むのわ女の人だけで男の人にも辛さを味わって欲しいと思います(笑)
    きっと現実にこんな事ができたら少子化も無くなりそうですね。
    面白かったので星5です。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    いきなり

    始めから急展開過ぎてすごい。現実問題、老若男女問わずに妊娠に対してあたたかい世の中であってほしいなぁ。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い

    こんなこと実際無いけど、あったら男の人にも女の人の気持ちわかるだろうなって思いました。同等で皆が共感出来たらいいのに。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    男性の妊娠ってありえないテーマですが、良い視点ではないでしょうか。

    私は今や子育て中で、出産のときトラブルありましたので、妊婦さんや小さいお子さん連れのママさんの立場に立ち考えられるようになったものの、独身の頃は小さい子にどう接して良いかもわからないような「他人事」でした。
    ママになってみたら、子連れの外出は本当に肩身が狭いし、妊婦の時も普段は家族の車で通院のところ、たまたま電車で通院したときシルバーシートは元気そうな女子高生が占拠、お腹が痛くなり電車を降りて待合室でお腹を抱えていたら、先程の女子高生が指を指して通りすぎていきました。
    そして、私が独身の時ですが、友人と友人の子供(2~3歳の時)、コンビニに入ったときに、友人の子供がぐずりはじめ、店に響き渡る大きな声で泣き出して、友人は慌てて外に連れ出そうとしたのですが、そんな友人親子を追い抜き様に、友人の子供に向かってわざわざかがんで、「バーカ!」と言い、去っていった男性を思い出しました。
    たくさんの人に妊婦さんや子連れのパパママの気持ちをわかってほしいです。
    考えるきっかけになると思うのでたくさんの人に読んでほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    引き込まれた

    タイトルに惹かれて読んでみたけれど凄く続きが気になる作品でつい全部読んでしまいました。読みやすく絵も好みでこの作品に出会えてよかったです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ありえない話だけど

    男の人が妊娠するなんてありえない話だけど、もし、本当にあるなら世の中もっと不妊治療や産休や育児休暇などいろいろと変わるんじゃないかと思う。まだ最後まで読んでないけど、無事に出産してほしいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    新しい目線で面白い

    これはいいですよー。赤ちゃん産むのが、どれほど大変か、悩むこともたくさんあるし、それが男性にわかってもらえるなんて、女性にとっては嬉しい内容!旦那さんにみせます笑

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    妊娠が女だけに負担なんておかしいって
    思ったことなんどもあるので
    こんな話あったら面白いです。
    いろんな背景のあるお話なのでとても参考になります

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    男が妊娠できればいいのにと何度も考えたことがありました。
    現実には難しくても
    こうやってもう少し理解が進んで子育てのしやすい社会になってくれると嬉しいなと思います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー