【ネタバレあり】オルフェウスの窓のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:38話まで 毎日無料:2025/06/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全188話完結(63pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
以前、コミックスで全巻読みました!
それでもなお、繰り返し読みたくなる作品です。
特に前半のストーリー展開が好きです。
音楽、特にピアノが好きな人ならば、「音楽=生きること」という力強さを
この作品から感じると思います。それは作者の音楽に対する想いそのものです。
絵柄は「ベルサイユのばら」の頃より更に洗練されとても見やすくなっています。
各キャラクターも魅力的で。いわゆる「悪役」「敵役」のような人物も別の角度から人柄が描かれており、感動があります。by ロンソン-
2
-
-
5.0
読むほどに深いです。
小学生の頃に全巻を持っており、一度処分して、20代で又、全巻を買って処分し、最近、見つけて又、読んでいます。読むたびに登場人物の揺れる心や葛藤が角度を変えて深まり味わい深い作品です。歴史を織り込んで良くこんなマンガがかけるなあ~とひたすら感心しています。単純にハッピーエンド二で終わらないので読んだ後、結構グッときて落ち込んでしまいますが、しかし、不思議に又読みたくなるんですよね。アレクセイとユリウスの最期が悲し過ぎます。ここだけはハッピーエンドにして欲しかったです。
by ウイーンっ子-
1
-
-
5.0
とても懐かしいなと思って、楽しく読んでいます。話が壮大でドラマチックです。主人公が健気でロシアまで、想い人を追いかけて行き、振り払われても、また再会するところが感動的です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
名作
ベルサイユのばらのようなヒーローかと思いきや、人間らしく悩みながら生きています。読んでいて舞台であるオーストリア?旅行に行きたくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしー
高校時代、授業中にこっそり読み感動して泣いてしまったっけ!!世界史の勉強にも多少役立ちました。あの頃とは違う解釈もできたり、じっくり読めました!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
オルフェウスは悲劇の象徴
イザークは大袈裟な名前をつけられて良くからかわれている。真面目で正直者。ある日、オルフェウスの窓から見下ろすと、美貌の少年、ユリウスがいた。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
ベルバラの作者さんだったのですね!クラシックに対しての深い考察もとても勉強になりました。ストーリーがクラシック音楽のように美しい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
池田先生の作品大好きです
言わずと知れた「ベルサイユのばら」とこの「オルフェウスの窓」は全巻持っていました。このオルフェウスの窓は、ちょっとダークで、結構人が死んだりしますよね。当時は、登場人物の中の「悪」があまりにもダークで、「なんでこんな人いるんだろう」みたいに思っていましたが、ある池田先生の特集記事を読んだときに、他の作家の方が「いかにキツイ悪役を作り上げるかで、その作品がぐっと締まる」みたいなことを言われていて、ああ、なるほどなって思ったことがありました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
懐かしい…だけど全く古くないです。
池田理代子ワールドの華やかなこと!少女漫画雑誌に連載されてたころ夢中になって読んでいました。お話は結構複雑で、大きくうねる時代の流れに翻弄されていくユリウス。華のある絵と少女漫画の王道をいく展開は、読み応えたっぷりです。興味があるなら読んでほしい名作!テーマは悲恋かな、重くて、長い!
by ギブリン-
0
-
-
3.0
作者買い
ベルばらのあとで、期待しまくり。ただ、華やかさを、期待しすぎて、もう少し、衣装とか、きらびやかさが、ほしい。
by *ptwdakd-
0
-