みんなのレビューと感想「夜行観覧車」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドラマでみてましたが懐かしくて読んでみました。無料の1話だけ読みましたが早くも続きが気になります。
リアルにありそうなご近所トラブルだなと…ドラマみてましたがどうなるのかすっかり忘れてしまったので読みたくなるー!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
映画観た
この作品は小説、映画化、漫画化の順なのでしょうか。
映画観ました。
この漫画は映画とほぼ同じです。
原作と漫画(映画)が違うはあまり好きではないのですが、全く同じというのは…。
この作家さんは、映画を観ながら描いているのでしょうか。絵はまあまあ良いのでいいですが、これで絵が下手だったら見られないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い怖い怖い怖い!
完全な日常の風景なんです。どこも、だれもそれほど非常識でも特異でもない。でも段々と壊れていく。気づかないほどゆっくりと。それが序盤からヒシヒシと伝わってくる。立場上、感情移入してしまうのはお母さんで、ご近所づきあいの難しさも気持ち悪さも分かる。つい心許す家族に反動を向けてしまうのも分かる。でもそれで崩壊が加速してしまう、じわじわと怖いお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマはみてません
高級住宅街に引っ越した家族の歯車がおかしくなってゆく話のようです。無料5話まで読みました。
引っ越し当初から、ご近所が怖いです。私ならすぐ引越すと思う。だから、家を買う前はしっかり調べたい。ま、当分買う予定はないですけどね!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かし
昔ドラマで見たことがあり、懐かしい!と思い読み始めました。
ストーリーはわかっているけど、やっぱり惹きこまれるとゆうか、続きをドンドン読みたくなってしまいますね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
湊かなえ先生の作品はとてもいいものばかりです。
この作品はドラマ化もされていて、見ましたが、マンガも購入しました。
皆一見幸せそうに見えても、実は心の奥では闇を抱えているのかもしれないと改めて感じさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
小説は読んでいませんが、
もう5年も前になるテレビドラマの放映は、随分と熱心に観ていました。タイトルの『夜行観覧車』の意味が、ぽうっと観ているせいか、判りませんでした。今回は読んでちゃんと理解したいと思います。中華料理の宣伝CMで可愛らしい印象を振りまいて、ブレイクしたての杉咲花ちゃんが、だんだんと落ちていくようすに釘付けでした。
by よろぶん-
2
-
-
4.0
崩れゆく私たち
原作の利なのだろうが、現実的な枠をきちんと守った中でのサスペンスフルな語り口には安定感があり、ハラハラしながら読み進めた。
交錯する時系列の演出も、上手く決まっていたと思う。
夢や憧れといったポジティブな地点から始まったはずの日常が、いつの間にかほつれ、ほころび、崩れてゆく。
その様には、ゾクゾクした。
何が怖いって、本質的には、誰が「悪い」というわけでもない、ということだ。
登場人物の誰もが少しずつ悪を抱えているが、それは結局、私たちの誰もが大抵は内包しているレベルのものだ。
それでも、日々は転がり落ちてゆく。
高級住宅街の坂道を自転車で下ってゆくように。
私たちの日常が崩れゆくときというのは、そんなものなのかもしれない。
あー怖い。
ただ、ラストだけは、ちょっとパンチが弱い気もした。
しかし、日常の破綻、という本作の色合いを考えると、これでちょうどいいのかもしれない。by roka-
5
-
-
4.0
社会派的なストーリー
さつ人や傷害事件の多くは家族間で起きている、と統計的にも出ています。
一つの家庭で加害者と被害者、両方を出してしまうケースは少なくありません。
では残された家族はどう生きていけばいいのか、事件をどう受け止めればいいのか、そんなことを考えさせられます。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
以前ドラマでやってましたねえ。
どんなによく見えても、皆心に闇を抱えています。自分の身の丈にあった生活をすることが大事だと思います。by 匿名希望-
1
-