みんなのレビューと感想「千年万年りんごの子」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

千年万年りんごの子
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 210件
評価5 55% 116
評価4 28% 59
評価3 14% 29
評価2 1% 3
評価1 1% 3
41 - 50件目/全116件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    泣けます。正直絵があまり好みでなかったから読むのを後回しにしてたんですが、
    読んでびっくり!感動です。
    主人公がリンゴ農家へ婿入りし、そこで食べてはいけないリンゴを主人公の妻が食べてしまい…
    主人公の妻の朝日ちゃんの思いやりのある明るさと優しさとにまた泣けます。
    いい作品です。

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    泣けました。

    ネタバレ レビューを表示する

    一気読みしてしまいました。
    中盤、朝日の可愛らしさ、雪之丞の愛情が深まるあたりにこころうたれました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    全話数は少ないですが、ストーリーがしっかりしてて、読み応えがあります。
    お互いが相手のことを大切に想ってるけど、それだけではどうにもならない現実があって。。。切ないです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    不思議異世界

    ネタバレ レビューを表示する

    林檎にまつわる不思議なお話。
    タッチはほのぼのとしていますが、村のミステリーの話が進むにすれ、絵と話のギャップに胸が締めつけられます。

    青森で真っ赤な林檎を見てみたいと感じました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    伝承

    自然の力に敬意を払った古い言い伝えや八百万の神信仰は日本古来の風習や文化的な背景から出来てるんだろうし、本来なら畏怖から派生しているんだろうけど、なんだかロマンチックー!とか思ってしまうのは不謹慎ですかね。りんごの神様目線だと、悪い事みーんな吹き飛ばして、ご機嫌な生活させてあげるから、ご主人を大事にしてる、お宅の奥さんを私の伴侶に貰えないかい?だって一人は淋しいから。みたいな感じの話を想像してしまいました。で、この物語は嫁になる人の家族や旦那の目線から描かれているから、こわ〜い話なんだと思います。雪ちゃんの生い立ちの謎も多いし、想像力掻き立てられますね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    せつない、、

    ネタバレ レビューを表示する

    不思議な不思議な物語で御伽噺を読んでいるようです。無料分から読んで一気に読んでしまいました。最後を迎えるまでの2人の毎日がとても悲しく切なかった

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    怖さがあっていい

    もののふというか目に見えないものへの恐れがあってある意味日本的な作品。蟲師に似てるかな。全巻一気よみしました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    良作です

    きっと現代でも、一般には知られていない言い伝えや解明できない不思議な現象があって、あながちこのお話のようなことは創作の世界だけのことではないのかもしれない。
    愛している故に良かれと思ってしたことが重大な運命になってしまうなんて悲しすぎます…
    名作の昔の小説を読んだような読後感。良作です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    人の想いが紡ぐもの

    ネタバレ レビューを表示する

    日本の昔の村の薄暗い雰囲気だったり、きしたりや祟りの本当の意味や怖さだったりを絶妙に描いていて、絵は可愛くてほのぼのとしますが、怖さも感じさせる作家さまの表現力に脱帽。
    読み終えたあとの読了感は私が最近読んだ漫画の中ではトップです。

    悪しき風習や、しきたりに抗いつつも否応なしに巻き込まれてゆく。
    そしてそれは何百年も前から様々な人の想いの果てに受け継がれてきたものなのだなと知った時、何をするのか、何を感じ繋いでゆくのか。それに向き合う雪之丞がとても愛おしく思える作品でした。
    生きていくってこういうことなんだろうか、と考えさせてくれるお話でした。

    是非沢山の方に読んで頂きたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    民俗学的なベースに基づいている面白さ

    ネタバレ レビューを表示する

    自然の中で暮らす素朴な生活の中で起こるちょっと不思議なお話かと思って読み始めたら、底を流れるテーマの重さにグイグイ惹き込まれました。

    「蟲師」や「夏目友人帳」や諸星大二郎作品と同じ空気を感じます。

    マレビト、マヨイガ、生と死、神と鬼と人、神殺し、林檎が象徴するものなど。
    民俗学的知識で構成された世界観の中で、静かに紡がれる物語。
    そして、東北の自然や人の描写。
    どれも、上手いです。

    これは、何度も読み返したい物語です。

    • 4

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー