みんなのレビューと感想「なんて素敵にジャパネスク」(ネタバレ非表示)(20ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
タイトル懐かしすぎ!
思わず読んでしまいました。
高彬大好きでした。
これを読んでいたお陰で歴史の授業もすんなりと入り込めたなぁと。
言葉遣いも現代風で読みやすい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
純情な時代
何となく昔読んだなぁーって感じの漫画。改めてじっくり読むと純情な恋っていいなって思う。初恋っていつまでも変わらないけど、ずっと想われているのは素敵な気持ちだと思う。絵は古いけど懐かしい感じでした。
by まちゃこ0606-
0
-
-
4.0
昔、小説で読みました。絵が可愛くていいですね!瑠璃姫と彬の単なる恋愛話でなく帝も出てきたりと面白いですよ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
小学生の頃読みました!これで歴史にすごく興味が出て、着物を着てる人ばかり絵を描いていた覚えがあります。
瑠璃姫と高彬、この2人の続きをもっと読みたかったなあ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よい
昔、マンガではなくて、単行本みたいなので読んだ覚えがあります。時代ものですがわくわくします。瑠璃ちゃんみたいな女性はおそらく、いなかった時代ですが 今ふうに楽しめます!
by Vポケット-
0
-
-
4.0
面白いけど
瑠璃姫はお転婆というか‥もはやガサツ‥
せっかくの時代ものならもう少し言葉遣いとかは考えてほしかった
和歌の解説などはわかりやすくするためにあえて現代語で面白く描くのはいいんだけれどセリフがあまりにも現代っ子で違和感でした
それと平安時代の大納言家のお姫様であの前髪はないでしょう。ただの着物着た女子高生。
続きは気になるけれど長そうだし、高彬とくっつくところだけ見たいなーという感じ。by カワウソ18-
7
-
-
4.0
ものすごく前に読んでコミック全巻持ってたな、懐かしくてポチりました。絵は時代を感じますが内容はやっぱり面白い。読んでてだんだん思い出して懐かしさでいっぱいです。この先こんなやあんなになって行くんだなぁと記憶とギャップを楽しみたい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
古典が好きになったきっかけです。
学生時代に国語の先生に勧められて読んだ漫画です。瑠璃姫はぶっとんでいて、周りをはらはらさせますが、自分が正しいと思うことは脇目もふらず行動に移してしまう、私にとっては憧れの女性です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
オテンバなお姫様
時代物大好きです
平安時代とか宮中物語は大好きです
オテンバなお姫様と時代背景の面白さを私的にはオススメです
男の子が可愛いです(ラブリー)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいです。中学生の時夢中になって読んだのを思い出しました。
この作家さんのシリーズは好きで良く読みました。by 匿名希望-
0
-
